山手メディカルセンターの見学体験記東京都
投稿日:2016年05月18日
見学の病院を選んだきっかけ
合同説明会で説明を聞いて
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
8時20分 集合
8時30分~9時 見学者全員で病院の説明を受ける
10~12時 研修医について見学
12時 お昼
14時 解散
8時20分 集合
8時30分~9時 見学者全員で病院の説明を受ける
10~12時 研修医について見学
12時 お昼
14時 解散
強い・おすすめの科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
見学の注意点
アクセス:新大久保駅から8分くらい
持ち物:白衣、聴診器
見るべきポイント:消化器内科
持ち物:白衣、聴診器
見るべきポイント:消化器内科
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
理由:研修医の先生の話によると、紙カルテと電子カルテの両方を用いるみたいです。
新大久保駅から8分くらいですが、15分くらい見ておくと多少迷っても大丈夫だと思います。
食堂はあります。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
理由:研修医の先生の話によると、紙カルテと電子カルテの両方を用いるみたいです。
新大久保駅から8分くらいですが、15分くらい見ておくと多少迷っても大丈夫だと思います。
食堂はあります。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
研修医の先生同士は、医局の中にまとまってデスクがあることもあり、とても仲良さそうに見えた。
指導医の先生は、見学者に対し、病院についての説明を丁寧にして下さった
コメディカルの方々と接する機会はありませんでした
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
研修医の先生同士は、医局の中にまとまってデスクがあることもあり、とても仲良さそうに見えた。
指導医の先生は、見学者に対し、病院についての説明を丁寧にして下さった
コメディカルの方々と接する機会はありませんでした
病院のお勧めポイント
肛門科、炎症性腸疾患が強いみたいです。定員が8名になる予定なので、同期が多すぎず、少なすぎずという環境が良い方におすすめです。内科を4か月ずつ回れるそうなので、内科志望や内科をしっかりと学びたい方におすすめです。
見学全体を通しての感想
内科を4か月ずつ回れるということで、内科についてしっかりと勉強することができるという印象を持ちました。筆記試験があるということで、しっかりと筆記試験に備えて勉強する必要があると感じました。
試験内容
■面接 あり
■筆記 50問(筆記の方がウェイトが大きい)
■筆記 50問(筆記の方がウェイトが大きい)

山手メディカルセンター
〒169-0073東京都新宿区百人町3-22-1
TEL:03-3364-0251
FAX:03-3364-5663
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県