豊島病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
食堂でご馳走していただいた。
見学の病院を選んだきっかけ
先輩に勧められたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科>
8:30 集合
9:00 カンファレンスに参加
10:00 研修医の先生とお話
12:00 昼食
13:00 内視鏡見学
14:00 解散
8:30 集合
9:00 カンファレンスに参加
10:00 研修医の先生とお話
12:00 昼食
13:00 内視鏡見学
14:00 解散
強い・おすすめの科
■外科
見学の注意点
持ち物は白衣、内履き、聴診器であった。鉄道駅から徒歩10分弱であり、アクセスは悪くない。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院自体は綺麗であるが、寮が古く汚い印象だったのが残念だった。医局には研修医室がないのが気になった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院自体は綺麗であるが、寮が古く汚い印象だったのが残念だった。医局には研修医室がないのが気になった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生は様々な大学から集まっており、学閥などはないそう。皆さん和気あいあいとした雰囲気であった。医科歯科のたすきが2人いるとのことであった。上級医の先生は分からないことを尋ねると丁寧に教えてくださるとのことだった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生は様々な大学から集まっており、学閥などはないそう。皆さん和気あいあいとした雰囲気であった。医科歯科のたすきが2人いるとのことであった。上級医の先生は分からないことを尋ねると丁寧に教えてくださるとのことだった。
病院のお勧めポイント
外科3か月が必修のプログラムであるため、研修医の先生いわく、内科系よりは外科系志望の人におすすめであるとのことだったが、実際研修医の先生方の志望科は内科外科様々であった。ハイパーではないが、やることがなくて暇ということは無いそう。救急のローテで墨東または広尾に行かなければいけないのが人によってはマイナスポイントとのこと。
見学全体を通しての感想
研修病院としてバランスの取れている病院だと感じた。手技は希望すればどんどんやらせてくれるそうで、科の垣根が低く、融通の利くプログラムであるのがいい点だと思った。2年目の自由選択期間があまり長くないのが欠点であると思った。先生方は皆さん優しく、和やかな雰囲気がよかった。

豊島病院
〒173-0015東京都板橋区栄町33-1
TEL: 03-5375-1234
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県