東京逓信病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
見学科の先生に食堂に連れて行ってもらいました。
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビ で逓信病院の研修医の先生の雰囲気が好きだったため。また、都内で最も給料が高く人気病院であり、内科の強い病院と聞いたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科>
8:20 見学科集合
9:00 カンファレンス
10:00 病院内見学
12:00 内視鏡見学
13:00 ご飯
15:00 ESD見学
8:20 見学科集合
9:00 カンファレンス
10:00 病院内見学
12:00 内視鏡見学
13:00 ご飯
15:00 ESD見学
強い・おすすめの科
■呼吸器内科
■神経内科
見学の注意点
病院見学申請が電子メールでなく郵送限定のため、申し込んでから日程確定までに時間がかかる。また、病院からの見学日程決定の連絡も郵送であるため、受け取れる住所を書く必要がある。(地方に住んでおり、病院見学のために早めに東京に来ている人は注意が必要。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
大学で使っている電子カルテと同じであった。病院の施設1つ1つは改装されており綺麗だが、建物自体はかなり古いため廊下などは古かった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
大学で使っている電子カルテと同じであった。病院の施設1つ1つは改装されており綺麗だが、建物自体はかなり古いため廊下などは古かった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
屋根瓦式ではなく、研修医一人一人に指導医が着くため、指導医との関係性は非常によかった。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
屋根瓦式ではなく、研修医一人一人に指導医が着くため、指導医との関係性は非常によかった。
病院のお勧めポイント
病院としては内科が特に強く、合格している研修医は全員内科志望であったため、内科を希望する人には特におすすめである。また、忙しさに関しても自分次第でハイパーにもハイポにもできるフレキシブルさがある。寮も9畳の広さで月5000円という破格の安さだが、風呂とトイレが共用であるため、それを気にしなければかなり良い。24時間オンコール体制のため、捉え方次第では、無理な人もいるかと思う。
見学全体を通しての感想
他の病院の研修医と違い、逓信病院の研修医は非常に仕事ができる人が多く、屋根瓦式でないからかわかりませんが、自立しており1人であらゆる業務を行っていた。他の都内の人気病院と違い、病院の古さは目立ちましたが、研修内容や指導内容は都内の人気病院の中ではかなり良い方だと思いました。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官5人
時間が短く、一般的な内容。
■筆記
国試レベル。内科のみ。
■小論文
なし
■その他
なし
学生1人: 面接官5人
時間が短く、一般的な内容。
■筆記
国試レベル。内科のみ。
■小論文
なし
■その他
なし

東京逓信病院
〒102-8798東京都千代田区富士見2-14-23
TEL:03-5214-7111
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県