虎の門病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
昼食を病院食堂で研修医の先生にご馳走になった
昼食を病院食堂で研修医の先生にご馳走になった
見学の病院を選んだきっかけ
働いている先輩に勧められて。有名病院とはどのようなものかを自分の目で確かめたかった。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 産婦人科>
8:30 集合、他科の学生と事務的な(ロッカーの使い方など)説明を受ける、産婦人科病棟、外来の案内
9:00 手術見学
12:00 昼食(研修医の先生と)
13:00 手術見学(分娩含む)
途中休憩あり、研修医室案内
19:30 終了
<1日目 産婦人科>
8:15 集合、研修医のお仕事に同行
9:00 手術見学
13:00 昼食(研修医の先生と)
14:30 外来見学
16:30 終了
8:30 集合、他科の学生と事務的な(ロッカーの使い方など)説明を受ける、産婦人科病棟、外来の案内
9:00 手術見学
12:00 昼食(研修医の先生と)
13:00 手術見学(分娩含む)
途中休憩あり、研修医室案内
19:30 終了
<1日目 産婦人科>
8:15 集合、研修医のお仕事に同行
9:00 手術見学
13:00 昼食(研修医の先生と)
14:30 外来見学
16:30 終了
強い・おすすめの科
■内科
■血液内科
■救急救命科
■血液内科
■救急救命科
見学の注意点
春季、夏季と見学の受け入れ時期が決まっていて、ホームページで募集時期を確認して申し込む。履歴書や大学の依頼状が必要なため注意。科目によって異なるが、基本2日間から。見学というよりはがっつりポリクリのような実習だった。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
研修医室は机が1人一つあり、数人ずつで分けられて何部屋かあった。科によるが、人はいつも誰もいなかったため忙しさを物語っていた。病院は再来年5月頃に新病院ができ、病院の上の寮で住むことになる。(今は新橋の寮)
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
研修医室は机が1人一つあり、数人ずつで分けられて何部屋かあった。科によるが、人はいつも誰もいなかったため忙しさを物語っていた。病院は再来年5月頃に新病院ができ、病院の上の寮で住むことになる。(今は新橋の寮)
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
とても忙しいのにも関わらずオペの解説を丁寧にしていただいたり、すっと一緒に回ってくださったりしてとても優しい人ばかりだった。また勉強だけでなくコミュニケーション能力も高い人ばかりだった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
とても忙しいのにも関わらずオペの解説を丁寧にしていただいたり、すっと一緒に回ってくださったりしてとても優しい人ばかりだった。また勉強だけでなくコミュニケーション能力も高い人ばかりだった。
病院のお勧めポイント
プログラムによって各科の研修期間にかなり差があるため、志望科が決まってる方が研修しやすいと思った。またただの真面目なのではなく人間的に面白くてコミュニケーション能力の高い人が雰囲気に合ってると思った。
見学全体を通しての感想
手取り足とり全部教えてもらえるわけではないが、上級医から仕事を奪ってやるぞという気力で仕事に臨んでいけるガッツが必要だと思った。人間的に素晴らしい人の中で自分も揉まれたいという人にぴったりだと思った。全体的にサバサバした印象を受けた。
試験内容
■その他
筆記試験、面接2回(各コース部長、医学教育部)
筆記試験、面接2回(各コース部長、医学教育部)

虎の門病院
〒105-8470東京都港区虎ノ門2-2-2
TEL:03-3588-1111
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都