虎の門病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■宿泊補助あり
なし
■交通費補助あり
なし
■食事補助あり
上級医の先生にごちそうになりました。
■その他補助あり
なし
なし
■交通費補助あり
なし
■食事補助あり
上級医の先生にごちそうになりました。
■その他補助あり
なし
見学の病院を選んだきっかけ
レジデント教育では有名病院で、自分の志望する消化器内科も有名だったから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科>
午前 朝カンファ、回診後研修医の先生につきました。
昼食 ごちそうになりました。
午後 研修医室を見せてもらいました。
16:00 内視鏡
17:00 解散
<2日目 消化器内科>
8:00 レジデント講義
9:00 病棟業務
12:00 昼食後解散
午前 朝カンファ、回診後研修医の先生につきました。
昼食 ごちそうになりました。
午後 研修医室を見せてもらいました。
16:00 内視鏡
17:00 解散
<2日目 消化器内科>
8:00 レジデント講義
9:00 病棟業務
12:00 昼食後解散
強い・おすすめの科
■内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■血液内科
■腎臓内科
■神経内科
■外科
■脳神経外科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■血液内科
■腎臓内科
■神経内科
■外科
■脳神経外科
見学の注意点
人気で春と夏は見学の際注意しましょう。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院はかなり古く、再来年立て替えるそうです。寮も昔の院内寮になるとのこと。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院はかなり古く、再来年立て替えるそうです。寮も昔の院内寮になるとのこと。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医、上級医の先生は優秀です。優秀のためか、自分でなんでもやっているので、指導する場面にはあまり出会いませんでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医、上級医の先生は優秀です。優秀のためか、自分でなんでもやっているので、指導する場面にはあまり出会いませんでした。
病院のお勧めポイント
内科研修は充実、外科研修も都内ではめずらしく手技をやらせてもらえます。専門分野も強く、非常にアカデミックです。担当患者数が都内で一番多く、きつすぎるのが無理なかたはおすすめしません。
見学全体を通しての感想
和気あいあいしているというよりは、みんな我が道を行くという感じでした。たくさんのキャリアプランを持っている方が集まっています。採用された方は学生から研究している人ばかりなのでしている人はいいかもしれません。ハードで、研修医の先生ももうすこしきつくなければいいなとおっしゃっていました。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官5,9人
面接は部長面接と医学教育部面接。聞かれることはキャリアプランや医療ニュースについて
■筆記
80問+10問英語症例です。
学生1人: 面接官5,9人
面接は部長面接と医学教育部面接。聞かれることはキャリアプランや医療ニュースについて
■筆記
80問+10問英語症例です。

虎の門病院
〒105-8470東京都港区虎ノ門2-2-2
TEL: 03-3588-1111
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県