東京逓信病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
研修医の先生におごっていただきました
見学の病院を選んだきっかけ
立地が良く給料が高いと聞いたから
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 呼吸器内科>
8:30 集合、医局長(臨床研修担当)からプログラムの説明
9:00 研修医の業務見学
12:00 スタッフの先生方と昼食
13:00 施設紹介
15:00 カンファレンス
17:00 解散
<1日目 神経内科>
8:30 集合
9:00 研修医の業務見学
12:00 薬剤説明会&昼食
13:00 研修医室でお話をうかがう
17:00 研修医のルンパール見学
18:00 解散
8:30 集合、医局長(臨床研修担当)からプログラムの説明
9:00 研修医の業務見学
12:00 スタッフの先生方と昼食
13:00 施設紹介
15:00 カンファレンス
17:00 解散
<1日目 神経内科>
8:30 集合
9:00 研修医の業務見学
12:00 薬剤説明会&昼食
13:00 研修医室でお話をうかがう
17:00 研修医のルンパール見学
18:00 解散
強い・おすすめの科
■内科
■神経内科
■神経内科
見学の注意点
荷物は医師室の棚におけるのみなので最小限にとどめる。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
電子カルテはNEC。病棟は古めでありナースステーションも狭い。研修医用の寮が敷地内にある。トイレ・シャワー共用であまり綺麗ではないが、家賃は安い。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
電子カルテはNEC。病棟は古めでありナースステーションも狭い。研修医用の寮が敷地内にある。トイレ・シャワー共用であまり綺麗ではないが、家賃は安い。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医は優秀であるためか皆個人プレーの印象であった。指導医の先生方も教育的というよりかは、研修医をスタッフの一員として自己学習で成長せよと言った感じ。コメディカルとコミュニケーションをとっている場面には遭遇しなかった。
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医は優秀であるためか皆個人プレーの印象であった。指導医の先生方も教育的というよりかは、研修医をスタッフの一員として自己学習で成長せよと言った感じ。コメディカルとコミュニケーションをとっている場面には遭遇しなかった。
病院のお勧めポイント
自分で勉強できる人にお勧め。教育的な雰囲気はない一方、研修医の裁量権は確保されているため、自分から進んで色々経験できる人に向いていると思う。内科色が強く選択期間が短いので、内科志望向き。マイナー志望は向いていない。
見学全体を通しての感想
利点は、立地の良さ、給料が高い、寮を安く借りれる、そこまでハイパーではない、優秀な研修医が多い、研修医の裁量権が確保されている。欠点は、病棟が古め、寮も古め、教育的では全くない、選択期間が短い、担当医制なので休日も呼び出されうる。自ら積極的に学ぶ姿勢のある内科志望にオススメだと思います。

東京逓信病院
〒102-8798東京都千代田区富士見2-14-23
TEL: 03-5214-7111
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都