東京共済病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
先生がご馳走してくださいました。
先生がご馳走してくださいました。
見学の病院を選んだきっかけ
東京医科歯科大学、東京大学でのたすきがけになっており、たすきがけプログラムに興味があったため。また、アクセスが良かったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 呼吸器内科>
08:30
集合
病棟業務
12:00
昼食
病院案内、カンファレンス
病棟業務
16:30
終了
08:30
集合
病棟業務
12:00
昼食
病院案内、カンファレンス
病棟業務
16:30
終了
強い・おすすめの科
■内科
見学の注意点
中目黒駅から徒歩圏内で、アクセスはとても良いです。産婦人科がなくなってしまったが、院長先生が変わって、もしかしたら復活するかも、ということです。こじんまりとした病院なので、自分の研修したい科がしっかりしているか、研修医の先生に聞いたほうが良いです。
病院・設備について
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
新しい部分と、古い部分が混在しています。
新しい部分と、古い部分が混在しています。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医室があり、研修医同士のコミュニケーションはとりやすそうでした。医科歯科と東大の先生が多いようですが、先生方と研修医の関係は良さそうでした。コメディカルの方々とはあまり、接点がなかったので、評価は3としています。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医室があり、研修医同士のコミュニケーションはとりやすそうでした。医科歯科と東大の先生が多いようですが、先生方と研修医の関係は良さそうでした。コメディカルの方々とはあまり、接点がなかったので、評価は3としています。
病院のお勧めポイント
都会の病院で研修したいという人にはお勧めかもしれません。病院のすぐ裏に寮があり、古いですが、中目黒駅徒歩圏内の物件としては、かなり安い値段で借りることができます。産婦人科は医科歯科で研修できるようでした。こじんまりとした病院なので、どの科もしっかり学びたいという人には物足りないかもしれません。私がお話を伺った先生は、2年ここより、たすきがけで1年この病院というのが丁度良いと思えた、とおっしゃっていました。
見学全体を通しての感想
私は結局、この病院に出願しませんでしたが、都心の病院で、2年研修できる病院として悪くはない印象でした。自分のやりたいことや、モチベーションを加味して、聞きたいことを整理して見学に行くことをお勧めします。救急は二次で、救急担当だと、ファーストタッチが研修医で、PHSで呼び出され、common diseaseの救急を学ぶのには、いいところかもしれません。
東京共済病院
〒153-8934東京都目黒区中目黒2-3-8
TEL:03-3712-3151