東京北医療センターの見学体験記東京都
見学の病院を選んだきっかけ
EBMで有名な医師がいてエビデンスに基づく正しい医療を行っているから。総合診療や小児科が大きく有名だから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 総合診療科>
朝 入院患者カンファ・自己紹介
午前 研修医の業務見学
昼 EBM回診
昼休み プログラム説明
午後 研修医の業務見学
夕方 フィードバックシート記入
朝 入院患者カンファ・自己紹介
午前 研修医の業務見学
昼 EBM回診
昼休み プログラム説明
午後 研修医の業務見学
夕方 フィードバックシート記入
強い・おすすめの科
■内科
■小児科
■小児科
見学の注意点
赤羽駅ではなく北赤羽駅からのほうが近いです
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
とても使いやすそうでした。病院は綺麗でコンビニやカフェテリアがありカフェのランチがとても美味しかったです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
とても使いやすそうでした。病院は綺麗でコンビニやカフェテリアがありカフェのランチがとても美味しかったです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
赤羽飲み屋街が近く研修医同士で飲みに行くことも多いため全体的に仲が良いらしい。上級医とは距離が近そうであった。コメディカルの人は優しそうな人が多く研修医と気さくに話していた。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
赤羽飲み屋街が近く研修医同士で飲みに行くことも多いため全体的に仲が良いらしい。上級医とは距離が近そうであった。コメディカルの人は優しそうな人が多く研修医と気さくに話していた。
病院のお勧めポイント
EBMで有名で教育熱心な先生がおり、研修医にしっかり指導されておりUpToDateを使いながらエビデンスに基づいた医療を行っていました。研修医が主治医として治療方針を立てたり患者へのICを行ったり主体的な研修を行っており力が付きそうだと思いました。総合診療を学びたい人にはお勧めだなと思います。
見学全体を通しての感想
研修医が主体的に研修を行っておりとても良かったです。病院も綺麗で住みやすい街の赤羽にあり環境も最高でした。EBMで有名な先生が2019年3月で病院を離れるため総合診療科は縮小されてしまうそうです。今後も同じような研修が行えるのか研修医の先生は不安がっていました。面接で後期研修もそのまま残るか聞かれます。研修医の先生は全員残ると答えたそうですが、実際には毎年ほとんど残らず別のところに行くそうです。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官5人
構造化面接で、各ブースに1人面接官がいてそのブースを移動して5回の面接を受けていく方式でした。志望理由や医師になった動機などを聞かれました。事前に聞いていた通り後期は残りますかと聞かれるので残りますと答えておきました。
■小論文
“事前提出の小論文があります。毎年似たようなテーマで見学に行くと研修医の先生から過去の小論文がもらえます。それを参考に書きました。「貴方がこれまでに果たした【貢献】について述べよ」 (論文用紙(指定)A4縦置横書1枚1300文字程度)
”
学生1人: 面接官5人
構造化面接で、各ブースに1人面接官がいてそのブースを移動して5回の面接を受けていく方式でした。志望理由や医師になった動機などを聞かれました。事前に聞いていた通り後期は残りますかと聞かれるので残りますと答えておきました。
■小論文
“事前提出の小論文があります。毎年似たようなテーマで見学に行くと研修医の先生から過去の小論文がもらえます。それを参考に書きました。「貴方がこれまでに果たした【貢献】について述べよ」 (論文用紙(指定)A4縦置横書1枚1300文字程度)
”

東京北医療センター
〒115-0053東京都北区赤羽台4-17-56
TEL: 03-5963-3311
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県