東京医科歯科大学医学部附属病院の見学体験記東京都
見学の病院を選んだきっかけ
初期研修の人気病院であり、また医局も非常に充実していると聞いたことがあるため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 神経内科>
08:00 病棟集合
08:30 カンファレンス、回診
12:00 昼食
15:30 プログラム説明
17:00 アンケート記入
08:00 病棟集合
08:30 カンファレンス、回診
12:00 昼食
15:30 プログラム説明
17:00 アンケート記入
強い・おすすめの科
■内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■神経内科
■アレルギー・リウマチ科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■神経内科
■アレルギー・リウマチ科
見学の注意点
JRお茶の水駅からすぐ、白衣、名札
病院・設備について
電子カルテの使用:わからない
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院はタワーと昔からの方で分かれています。設備はどれも最新で、電子カルテです。当直室は六畳くらいでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院はタワーと昔からの方で分かれています。設備はどれも最新で、電子カルテです。当直室は六畳くらいでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
年度末に行ったので研修医の先生方と話す機会はそこまで多くありませんでした。しかし、異動の先生が感動で泣いていたり、教授の先生が患者さんや他のドクターに非常に優しい言葉をかけてらっしゃったので雰囲気は大変良いと思います。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
年度末に行ったので研修医の先生方と話す機会はそこまで多くありませんでした。しかし、異動の先生が感動で泣いていたり、教授の先生が患者さんや他のドクターに非常に優しい言葉をかけてらっしゃったので雰囲気は大変良いと思います。
病院のお勧めポイント
一つ一つの症例を丁寧にみたいひと、将来的に医科歯科で入局を考えている人。また神経内科はとくにプレゼンテーションがうまいようで、実際のパワポのまとめかた等参考になる点が多かったです。
見学全体を通しての感想
当然かもしれませんが病院の設備は非常に整っています。一応入局者は半数が他大学出身者のようです。医者としての能力はもちろんですが、なにより科の雰囲気が非常に良かったので、神経内科を将来的に考えている人は一度見学に行っても良いかと思います。

東京医科歯科大学医学部附属病院
〒113-8519東京都文京区湯島1-5-45
TEL: 03-3813-6111
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県