東京医科歯科大学医学部附属病院の見学体験記東京都
見学の病院を選んだきっかけ
都内で人気の大学病院を一度見ておきたかったから
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 産婦人科>
AM
帝王切開見学
外来見学
産婦人科をローテーション中の研修医の先生方とお昼ご飯
PM
病棟業務見学
レクチャー
カンファレンス
病院や研修医質の案内
AM
帝王切開見学
外来見学
産婦人科をローテーション中の研修医の先生方とお昼ご飯
PM
病棟業務見学
レクチャー
カンファレンス
病院や研修医質の案内
強い・おすすめの科
■内科
■産婦人科
■救急救命科
■産婦人科
■救急救命科
見学の注意点
手術、外来、病棟、何を見学したいか事前に伝えると臨機応変に対応していただけました。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):-
設備は充実しており、立地も最高
5段階評価(1=悪い・5=良い):-
設備は充実しており、立地も最高
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):-
指導医・上級医との関係(5段階評価):-
コメディカルとの関係(5段階評価):-
東京医科歯科大学は多様なバックグラウンド、多様な将来の目標を持つ同期が集まり、病棟のコメディカルの方々も含めて雰囲気も良く、指導医にも恵まれていると感じました。
研修医同士(5段階評価):-
指導医・上級医との関係(5段階評価):-
コメディカルとの関係(5段階評価):-
東京医科歯科大学は多様なバックグラウンド、多様な将来の目標を持つ同期が集まり、病棟のコメディカルの方々も含めて雰囲気も良く、指導医にも恵まれていると感じました。
病院のお勧めポイント
充実した設備、豊富な症例
たすきがけプログラムは大学病院と市中病院の両方で研修することで広くかつ専門的に学ぶことができ、症例も多く診て実力をつけられると思いました。
たすきがけプログラムは大学病院と市中病院の両方で研修することで広くかつ専門的に学ぶことができ、症例も多く診て実力をつけられると思いました。
見学全体を通しての感想
臨床の医師が日常の診療でどんな疑問を持って、どんな研究をしているのか、これから研究するべき課題は何なのか、臨床医の研究の視点を常に意識して学ぶことが出来るのは全国トップレベルの大学での研修の特権だと思いました。
試験内容
■面接
学生:面接官=1:2
学生時代に研究室でやっていた研究について
希望する診療科とその理由
将来のプラン
他に受ける病院
見学に来た時の印象
■筆記
国家試験に準じた形式で難易度は国家試験と同程度
学生:面接官=1:2
学生時代に研究室でやっていた研究について
希望する診療科とその理由
将来のプラン
他に受ける病院
見学に来た時の印象
■筆記
国家試験に準じた形式で難易度は国家試験と同程度

東京医科歯科大学医学部附属病院
〒113-8519東京都文京区湯島1-5-45
TEL: 03-3813-6111
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県