多摩総合医療センターの見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
研修医の先生がごちそうして下さった
研修医の先生がごちそうして下さった
見学の病院を選んだきっかけ
小児に興味があったらオススメ、と言われたことがあるため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急>
8:00 救急外来集合、研修医向けセミナー参加
救急外来
17:00 院長とお話、アンケート記載
8:00 救急外来集合、研修医向けセミナー参加
救急外来
17:00 院長とお話、アンケート記載
強い・おすすめの科
■小児科
■救急救命科
■救急救命科
見学の注意点
都心からは離れている。近くにちょうどいい宿泊施設がない。私は立川に泊まり、電車とバスでいきました。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
とてもきれい。電子カルテも普通に使われている。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
とてもきれい。電子カルテも普通に使われている。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
面接重視型の試験のせいか、まじめで誠実だけれども面白く、協調性のある研修医の先生ばかりだった。しかも面倒見もよい。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
面接重視型の試験のせいか、まじめで誠実だけれども面白く、協調性のある研修医の先生ばかりだった。しかも面倒見もよい。
病院のお勧めポイント
学生時代勉強だけをがんばりました!という人よりも、いろんなことを経験し、自分の糧としてきた人の方が合格しやすいらしい。たしかに人柄採用感はつよく、研修医の方達は優しげな雰囲気の方が多かった。協調性よりも個性!という人はいなかった。
見学全体を通しての感想
死にそうなほど忙しいというような感じはしなかった。都会でありながら研修医同士の仲がよく、協力して力をつけていこうという雰囲気が強かった。しかし、小児産婦がオススメだといわれて見学にいった私としては、なんで小児産婦ならココ!と言われたのか、あまりわからなかった。どちらかというとまんべんなく力をつけたい人向けな気がした。
多摩総合医療センター
〒183-8524東京都府中市武蔵台2-8-29
TEL: 042-323-5111
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県