多摩総合医療センターの見学体験記東京都
見学の病院を選んだきっかけ
大学の先輩のお勧め病院であったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 その他>
9:00 集合、病院概要説明
病院内見学
研修医との懇談
13:00 解散
9:00 集合、病院概要説明
病院内見学
研修医との懇談
13:00 解散
強い・おすすめの科
■内科
■救急救命科
■救急救命科
見学の注意点
“・白衣、写真入りの名札または学生証、聴診器を持参しました。
・最寄り駅からバスが出ていますが、徒歩でも負担のない距離です。
・見学中は動き回るためある程度整った服装でかつ動きやすい恰好が良いと思います。”
・最寄り駅からバスが出ていますが、徒歩でも負担のない距離です。
・見学中は動き回るためある程度整った服装でかつ動きやすい恰好が良いと思います。”
病院・設備について
電子カルテの使用:わからない
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院は建て替えてからそれほど経ってないようで、非常にきれいでした。吹き抜けなどがあり非常に開放的で働きやすそうな雰囲気がありました。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院は建て替えてからそれほど経ってないようで、非常にきれいでした。吹き抜けなどがあり非常に開放的で働きやすそうな雰囲気がありました。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
全国の様々な大学から研修医が集まり、切磋琢磨しながら成長できる雰囲気を持った方が多いという印象でした。また優しい先生が多いので、とても質問がしやすかったです。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
全国の様々な大学から研修医が集まり、切磋琢磨しながら成長できる雰囲気を持った方が多いという印象でした。また優しい先生が多いので、とても質問がしやすかったです。
病院のお勧めポイント
色々な手技を行って手を動かしたい人よりは、手技は後からでもついてくるので、レクチャーなどを通じて抗菌薬の使い方をしっかり学んだり、鑑別診断などをしっかりと挙げられるように教育を通じて成長するような雰囲気を持った研修方針で研修をやりたい方にはお勧めだと思います。色々な診療科はあまり自由にとれないようでした。
見学全体を通しての感想
病院は綺麗な環境であり、上級医は研修医に対してレクチャーなどを通じて教える雰囲気もあるので、とりあえず手を動かしたいという方よりは、先ず座学を中心に知識などを習得していく研修を行いたいと思えるような雰囲気を持った魅力的な研修プログラムだと思いました。都心から少し離れていますが、アクセスも良く、プライベートも充実しそうな感じでした。
多摩総合医療センター
〒183-8524東京都府中市武蔵台2-8-29
042-323-5111(代表番号)
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県