東京都保健医療公社大久保病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
研修医の先生方におごっていただきました。
研修医の先生方におごっていただきました。
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビで話を聞いて興味を持ったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 神経内科/消化器内科>
08:45 庶務課に集合、説明
09:00 神経内科 病棟見学・回診
11:00 研修医ルームで研修医の先生方にお話しを聞く
12:00 昼食
13:00 消化器内科 内視鏡見学
16:00 寮を見学後、解散
08:45 庶務課に集合、説明
09:00 神経内科 病棟見学・回診
11:00 研修医ルームで研修医の先生方にお話しを聞く
12:00 昼食
13:00 消化器内科 内視鏡見学
16:00 寮を見学後、解散
強い・おすすめの科
■内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■腎臓内科
■小児科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■腎臓内科
■小児科
見学の注意点
歌舞伎町という場所柄、道が分かりにくいので時間には余裕をもって。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
設備は綺麗で、エレベーターの台数も多く便利です。上層階に寮があります。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
設備は綺麗で、エレベーターの台数も多く便利です。上層階に寮があります。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医ルームにて、先生方は和気藹々としていました。上級医の先生方やコメディカルの方々ともスムーズな意思疎通ができているようでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医ルームにて、先生方は和気藹々としていました。上級医の先生方やコメディカルの方々ともスムーズな意思疎通ができているようでした。
病院のお勧めポイント
2年目の選択も含め、内科系・外科系どちらの志望でもオススメだと思いますが、救急は少し弱いかもしれません。選択で他の都立病院に行くことができるのも魅力です。
見学全体を通しての感想
救急をバリバリやりたい、という人にはあまり向かないかもしれませんが、全体的にバランスの良い病院だと感じました。歌舞伎町という立地は、人によって好みが分かれるところだとは思います。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官数名人
「ありきたりな内容(なぜ医師を目指したか、なぜ当院を志望したか等)」と、簡単な口頭試問(「浮腫について知っていることを述べて下さい」など)だそうです。試問の問題数は人によって違うそうです。
■筆記
なし
■小論文
医療関連のテーマについての小論文だそうです。
学生1人: 面接官数名人
「ありきたりな内容(なぜ医師を目指したか、なぜ当院を志望したか等)」と、簡単な口頭試問(「浮腫について知っていることを述べて下さい」など)だそうです。試問の問題数は人によって違うそうです。
■筆記
なし
■小論文
医療関連のテーマについての小論文だそうです。
東京都保健医療公社大久保病院
〒160-8488東京都新宿区歌舞伎町2-44-1
TEL:03-5273-7711
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都