都立松沢病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
昼食をレストランでご馳走してもらいました
昼食をレストランでご馳走してもらいました
見学の病院を選んだきっかけ
精神科において伝統があり、超有名病院であるため
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 精神科>
8:30 トリアージ病棟見学、カンファ
9:00 病棟回診
9:50 カルテ記入見学など
10:30 患者さんとお話し
12:30 ランチ
14:00 合併症病棟見学、回診
16:00 医療観察法病棟見学
8:30 トリアージ病棟見学、カンファ
9:00 病棟回診
9:50 カルテ記入見学など
10:30 患者さんとお話し
12:30 ランチ
14:00 合併症病棟見学、回診
16:00 医療観察法病棟見学
強い・おすすめの科
■精神科
見学の注意点
事前に大学から見学依頼書を送る必要があります
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
建て替えにより病棟はとてもきれいです。敷地は広く、緑が多いです。近くに東京都医学総合研究所もあります。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
建て替えにより病棟はとてもきれいです。敷地は広く、緑が多いです。近くに東京都医学総合研究所もあります。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
優秀な上級医が1対1でついてくれるので、しっかりとした研修ができます。研修医の方の話によるとコメディカルも優しく、優秀だそうです。単独で研修医につきましたが、他の研修医について特に話はなかったので、研修医同士の関係はわかりませんでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
優秀な上級医が1対1でついてくれるので、しっかりとした研修ができます。研修医の方の話によるとコメディカルも優しく、優秀だそうです。単独で研修医につきましたが、他の研修医について特に話はなかったので、研修医同士の関係はわかりませんでした。
病院のお勧めポイント
将来、精神科に行く可能性が9割以上ある人。初期研修プログラムはかなりかっちり決まっていて多摩総合での救急もあるので、精神科志望ではあるが、救急や内科等もある程度興味がある人。内科疾患もしっかり診れるようになりたい精神科志望の人。17:30から当直体制に入るので、そこまで忙しくはないと事務の方はおっしゃってました。手技をやらせて貰えることもありますが、外科系は整形外科がメインであり、また心カテはできないので、できる手技は限られます。
見学全体を通しての感想
精神科における超有名病院であり、どのようなところか恐れていたのですが、内科疾患もしっかりと診るができ、単科の精神科病院とは違った普通の病院でした。研修医、事務の方々もとても親切で良い雰囲気でした。精神科志望であればベストバイです。ここでの経験があればどの精神科で後期研修を行っても通用する人材になると思います。逆に、精神科に行かないのであれば、学べることは限定されてしまうので、やめた方がいいと思いました。
都立松沢病院
〒156-0057東京都世田谷区上北沢 2-1-1
TEL:03-3303-7211
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県