公立昭和病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
研修医の先生がご馳走してくださいました。
研修医の先生がご馳走してくださいました。
見学の病院を選んだきっかけ
初期研修では、救急診療をしっかり習得できるところにいきたいと考えており、また地元が近く、各科そろっていて、先輩に勧められたから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急科>
08:30 集合
08:30 救急カンファ
12:00 昼食
14:00 研修医室案内
20:00 解散
08:30 集合
08:30 救急カンファ
12:00 昼食
14:00 研修医室案内
20:00 解散
強い・おすすめの科
■内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■救急救命科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■救急救命科
見学の注意点
駅からバスの本数が少ないため、早めについて歩くことをお勧めする。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院はきれいで空間的にも広く感じる。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院はきれいで空間的にも広く感じる。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
救急科をローテしているときは、二日に一回当直をするので大変厳しいが、力はつくし、そのぶんお給料も出るとのこと。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
救急科をローテしているときは、二日に一回当直をするので大変厳しいが、力はつくし、そのぶんお給料も出るとのこと。
病院のお勧めポイント
とにかく救急をしっかりやりたい人にはお勧めする。忙しさを遠慮したい人にはお勧めしないが、ほかの科のローテはそこまで大変ではないように思った。昼食時の研修医向けのランチョンレクチャーは、抗菌薬の使い方から基礎を教えてもらうことができ、大変勉強になる。超人気病院というわけではなく、穴場なのでしっかり力をつけたい人にはぜひおすすめする。選択期間が短いので、マイナー科を考えている人にはお勧めしない。
見学全体を通しての感想
初期研修の二年間が終わった後に、非常に力がついた研修医になれると感じた。研修医の雰囲気も非常にまじめな先生方がそろっており、人間味もあふれ、ここで研修したいと思った。教育面に力を入れており、都内の少しはずれにはあるが、それが欠点にならなければ、ぜひ一度見学することをお勧めする。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官7人
志望動機、3年以降のプラン、学生時代の一番の思い出、体力はあるか、煙草を吸うか、何か自己啓発をしているか等
■筆記
なし
■小論文
喫煙についての英文を読んで800文字
■その他
なし
学生1人: 面接官7人
志望動機、3年以降のプラン、学生時代の一番の思い出、体力はあるか、煙草を吸うか、何か自己啓発をしているか等
■筆記
なし
■小論文
喫煙についての英文を読んで800文字
■その他
なし
公立昭和病院
〒187-8510東京都小平市花小金井8-1-1
TEL:042-461-0052
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県