公立昭和病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
研修医の先生にお昼はご馳走してもらいました。
研修医の先生にお昼はご馳走してもらいました。
見学の病院を選んだきっかけ
3次救急を中心に救急医療体制の質が高く、研修医の2年間で色々な症例を経験できると考えたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急科>
8:15 集合
8:30 カンファレス
12:30 回診・処置見学
13:30 救急対応見学
15:30 昼食
16:30 回診・処置見学
18:00 解散
8:15 集合
8:30 カンファレス
12:30 回診・処置見学
13:30 救急対応見学
15:30 昼食
16:30 回診・処置見学
18:00 解散
強い・おすすめの科
■外科
■救急救命科
■救急救命科
見学の注意点
・白衣、写真入りの名札または学生証、聴診器を持参しました。
・見学中は動き回るためある程度整った服装でかつ動きやすい恰好が良いと思います。
・見学中は動き回るためある程度整った服装でかつ動きやすい恰好が良いと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院自体は比較的綺麗で、設備も古いものもありますが、整備されているため働く環境としてはとくに問題はないと思います。電子カルテは少しごちゃごゃとしており、比較的見づらいと感じたため使い辛そうな印象でした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院自体は比較的綺麗で、設備も古いものもありますが、整備されているため働く環境としてはとくに問題はないと思います。電子カルテは少しごちゃごゃとしており、比較的見づらいと感じたため使い辛そうな印象でした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生同士の人間関係はあまり見学できなかったため、雰囲気を詳細に把握することができませんでしたが、話を伺う限りでは比較的良好な関係を築いている模様でした。上級医は研修医に対して非常に厳しい印象でしたが、指導する意味でも研修医を甘やかすことなく、教育的な雰囲気がありました。コメディカルの方とは業務遂行上良好な関係を築いていると思いました。
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生同士の人間関係はあまり見学できなかったため、雰囲気を詳細に把握することができませんでしたが、話を伺う限りでは比較的良好な関係を築いている模様でした。上級医は研修医に対して非常に厳しい印象でしたが、指導する意味でも研修医を甘やかすことなく、教育的な雰囲気がありました。コメディカルの方とは業務遂行上良好な関係を築いていると思いました。
病院のお勧めポイント
救急科は3次救急が中心であるが、搬送件数も多いので重症患者に対する救急医療対応を学びたい人にはお勧めできる病院だと思います。また病棟管理も救急科は行っているので、急性期を過ぎた患者の入院管理の経験も積むことができる環境があると思います。カンファレンスをかなりしっかりやってその後回診を行うため、事前の準備がかなり必要だが、非常に有意義な勉強ができる診療科だと思います。
見学全体を通しての感想
上級医は初期研修医に対して非常に厳しい雰囲気があるが、教育的であるので食らいつけば色々と教わることもでき、非常に実力が付く研修を行うことができると思います。研修医の救急対応は非常にテキパキとしていて、重症患者にもなれた手つきで色々な手技を行っていました。上級医がそばにいながら指導を行う体制でもありフィードバックももらえるので、救急対応力を付けるのに十分な病院だと思いました。

公立昭和病院
〒187-8510東京都小平市花小金井8-1-1
TEL:042-461-0052
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県