慶應義塾大学病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
研修医の先生、医局員の先生と昼食・夕食に行ってきました。
研修医の先生、医局員の先生と昼食・夕食に行ってきました。
見学の病院を選んだきっかけ
整形外科志望で、スポーツ医学に興味がありました。当院では専門の施設もあり、整形外科医でそのような領域に特化している先生方もいらっしゃると考えたからです。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 整形外科>
7時半 カンファレンス出席
9時 手術見学(3時間程度)
14時ころまで休憩、昼食
15時 手術見学(2時間半程度)
7時半 カンファレンス出席
9時 手術見学(3時間程度)
14時ころまで休憩、昼食
15時 手術見学(2時間半程度)
見学の注意点
アクセスは電車を降りてすぐのところで、見学当日は雨でしたが特に不便は感じませんでした。持ち物は特別なものは必要なく、逆に手術見学だけでしたので多すぎると持ち歩くのが大変です。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):1
新棟が間もなく出来上がるとのことで、そちらはとてもきれいでした。古い病棟はさすが伝統、というかんじで正直に言うと古びています。手術着は普段大学で使っている者に比べると色合いも古びていて、あまりいい印象はありませんでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):1
新棟が間もなく出来上がるとのことで、そちらはとてもきれいでした。古い病棟はさすが伝統、というかんじで正直に言うと古びています。手術着は普段大学で使っている者に比べると色合いも古びていて、あまりいい印象はありませんでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):2
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):2
前期研修医の先生とはあまり関われず、主に後期研修医の先生方や、当日に手術の術者ではない先生方がお世話いてくださいました。その先生方にもアドバイスはいただけましたが、こちらが地方の大学出身ということもあるのか、参考になるものは少なかったように感じました。
研修医同士(5段階評価):2
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):2
前期研修医の先生とはあまり関われず、主に後期研修医の先生方や、当日に手術の術者ではない先生方がお世話いてくださいました。その先生方にもアドバイスはいただけましたが、こちらが地方の大学出身ということもあるのか、参考になるものは少なかったように感じました。
病院のお勧めポイント
私は整形外科のみの見学でしたので、おすすめの科を申し上げることは出来ません。
しかし、大変伝統ある大学病院ということで、医局員も多く、研修医時代に積極的に手技を高めたいのであればたすきがけを利用した
研修プログラムがおすすめであると考えております。
また、大変伝統ある大学病院であるため、知名度を利用してたくさんの外部の病院の先生方との関わりを持てる点が挙げられるように思います。
しかし、大変伝統ある大学病院ということで、医局員も多く、研修医時代に積極的に手技を高めたいのであればたすきがけを利用した
研修プログラムがおすすめであると考えております。
また、大変伝統ある大学病院であるため、知名度を利用してたくさんの外部の病院の先生方との関わりを持てる点が挙げられるように思います。
見学全体を通しての感想
やはり有名大学ということもあり、地方大学などの他大学出身者が研修しようと思うと、かなりの目的意識がなければ厳しいように感じました。また、東京の中心部ということもあり、金銭的にも大変そうです。自大学出身者の方は、手技を多く経験するという目的もあって、外病院で研修を行い、入局する際に戻ってくる方が多いらしく、手技も満足にさせてもらえるかも怪しいことから、あまりお勧めは出来ない、と先生方もおっしゃっていました。あまり研修の場所としては適切ではないと感じました。

慶應義塾大学病院
〒160-8582東京都新宿区信濃町35番地
TEL: 03-3353-1211
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県