関東中央病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
昼食は、食堂利用券をいただけました。
見学の病院を選んだきっかけ
私の通っている大学の先輩で、この病院で研修を行っている方がいるため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 代謝内分泌内科>
8:15 救急入院カンファレンス
8:30 ロッカーで着替え
9:00 回診
12:00 昼食
15:00 解散
8:15 救急入院カンファレンス
8:30 ロッカーで着替え
9:00 回診
12:00 昼食
15:00 解散
強い・おすすめの科
■内科
見学の注意点
駅からバスに乗る必要があるが、バスは遅れやすいため、時間に余裕を持って行くと良い。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
しっかり勉強できそうであった。寮がないので、自分で家を探さなければならない点は難点。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
しっかり勉強できそうであった。寮がないので、自分で家を探さなければならない点は難点。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
先輩医師とのカンファの時間が十分にあり、相談しやすい雰囲気であった。昼食も同じ科の人と仲良く話しながら食べていて雰囲気が良かった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
先輩医師とのカンファの時間が十分にあり、相談しやすい雰囲気であった。昼食も同じ科の人と仲良く話しながら食べていて雰囲気が良かった。
病院のお勧めポイント
立地や治安の観点から女子に人気であり、実際研修医の女子率は高めであった。血液、リウマチ、腎臓内科はないので、これらを志望の人にはお勧めできない。休日手当が出て、研修医一年目で手取り40万円を超えるため、待遇が良い。しっかり勉強したいがハイパー過ぎない病院が良い人にお勧め。
見学全体を通しての感想
研修医は真面目な雰囲気の人が多く、指導医の方々も雰囲気が良く、とても良い病院だと思った。給料は高いが、寮がない点が難点。抄読会や勉強会は週一程度なので、無理なく勉強できる環境にあると思う。多くの研修医は初期研修のみで、後期研修は別の病院で受けることが多く、また、入局先も様々なため、学閥はあまりなく実力主義なところが感じられた。
関東中央病院
〒158-8531東京都世田谷区上用賀6-25-1
TEL 03-3429-1171
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県