JR東京総合病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
お昼は先生にごちそうになりました。
お昼は先生にごちそうになりました。
見学の病院を選んだきっかけ
都内の市中病院での勤務希望なので、そのうちの一つとして。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科>
8:30 集合
9:00 レジデントについて内視鏡見学。
12:00 昼食
13:00 研修医室、病院の案内。
17:00 解散
8:30 集合
9:00 レジデントについて内視鏡見学。
12:00 昼食
13:00 研修医室、病院の案内。
17:00 解散
強い・おすすめの科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
見学の注意点
アクセス:JRの代々木駅から歩いて5分くらいです。代々木か新宿から歩いて行くのが早いかと思います。
持ち物:白衣、ステート、筆記用具
事前に調べておくべきこと:深い医学知識を問われたりはほとんどしませんでした。志望科や進路、この病院に見学に来た理由などはすぐ言えると良いかと思います。
持ち物:白衣、ステート、筆記用具
事前に調べておくべきこと:深い医学知識を問われたりはほとんどしませんでした。志望科や進路、この病院に見学に来た理由などはすぐ言えると良いかと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
新棟と旧棟があります。外来やERは新棟、入院病棟は旧棟なようです。
電子カルテは見たことのないシステムのものでしたが、使いやすそうです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
新棟と旧棟があります。外来やERは新棟、入院病棟は旧棟なようです。
電子カルテは見たことのないシステムのものでしたが、使いやすそうです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
レジデントの方は見学学生のことをとても気を使ってくれて、逆に申し訳なくなるほどでした。
研修医室では皆さんとてもフレンドリーに接していました。
指導医の方も勤務の間を縫って診療の考え方を教えてくださいました。
コメディカルの方は医療行為についてはレジデントに結構厳しめでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
レジデントの方は見学学生のことをとても気を使ってくれて、逆に申し訳なくなるほどでした。
研修医室では皆さんとてもフレンドリーに接していました。
指導医の方も勤務の間を縫って診療の考え方を教えてくださいました。
コメディカルの方は医療行為についてはレジデントに結構厳しめでした。
病院のお勧めポイント
科によって違うようですが、残業はそこそこあって忙しいとおっしゃってました。
内科的な診断の考え方を2年で身につけたい人に向いているかもしれません。
立地がすごく良いので、そこを大事にする人にはお勧めです。
内科的な診断の考え方を2年で身につけたい人に向いているかもしれません。
立地がすごく良いので、そこを大事にする人にはお勧めです。
見学全体を通しての感想
先生方は教育的で優しい方が多かったです。
ハイポと聞いていましたが、言うほどではないと感じました。
がっつりハイポ志望の人にはそこまでおすすめしません。
ハイポと聞いていましたが、言うほどではないと感じました。
がっつりハイポ志望の人にはそこまでおすすめしません。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官3人
面接はとても穏やかだそうです。
■筆記
国試レベルらしいです。出題内容は昨年からガラッと変わりJRの問題は昨年から出なくなったらしいです。
■その他
英文和訳有り。
学生1人: 面接官3人
面接はとても穏やかだそうです。
■筆記
国試レベルらしいです。出題内容は昨年からガラッと変わりJRの問題は昨年から出なくなったらしいです。
■その他
英文和訳有り。
JR東京総合病院
〒151-8528東京都渋谷区代々木2-1-3
TEL: 03-3320-2210
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県