東大和病院の見学体験記東京都
見学の病院を選んだきっかけ
知り合いの先生に勧められたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科>
9:00 集合
10:00 研修医の先生とお話、内視鏡見学
12:00 昼食、休憩し武蔵村山病院に移動
13:30 消化器内科見学
16:30 解散
9:00 集合
10:00 研修医の先生とお話、内視鏡見学
12:00 昼食、休憩し武蔵村山病院に移動
13:30 消化器内科見学
16:30 解散
強い・おすすめの科
■内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
見学の注意点
立川駅からバスで20分と、アクセスはあまりよくない。白衣、内履き、聴診器を持参した。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院の建物はやや古いが綺麗であった。寮はない。電子カルテの様式が大学病院などで使われているものではなく、慣れるのに少し時間がかかりそうだった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院の建物はやや古いが綺麗であった。寮はない。電子カルテの様式が大学病院などで使われているものではなく、慣れるのに少し時間がかかりそうだった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
学閥はなく、研修医の先生は仲が良さそうだった。上級医の先生も優しく指導してくださる先生が多いそう。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
学閥はなく、研修医の先生は仲が良さそうだった。上級医の先生も優しく指導してくださる先生が多いそう。
病院のお勧めポイント
和やかな雰囲気の中で、自分の勉強をしたい人に向いていると思った。ハイパー志向のひとにはおすすめできないかもしれない。中堅の先生があまりおらず、年配の先生が指導医であることが多い。病院の周りは静かな住宅街で、駅からのアクセスは悪くやや不便である。後期研修の病院は自力で探す必要がある。
見学全体を通しての感想
科によって東大和病院と武蔵村山病院に分かれているのがやや不便だと感じた。総合診療は力を入れているそうなので、そういった道を志す人に向いていると思った。自分の進路に合わせて、やりたい手技などは基本やらせてもらえるそうで、そのような柔軟性が良いところだと思った。

東大和病院
〒207-0014東京都東大和市南街1-13-12
TEL: 042-562-1411
-
千葉県
-
愛知県
-
東京都
-
北海道