永寿総合病院の見学体験記東京都
見学の病院を選んだきっかけ
上野という好立地にあり、内科系が強いと聞いていたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
8:45 集合
9:00 内科各診療科部長が説明
12:00 研修医室で昼食
13:00 解散
8:45 集合
9:00 内科各診療科部長が説明
12:00 研修医室で昼食
13:00 解散
強い・おすすめの科
■内科
■循環器内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■血液内科
■腎臓内科
■神経内科
■循環器内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■血液内科
■腎臓内科
■神経内科
見学の注意点
上野駅からとても近く、アクセスは大変良い。注意点は一般的な内容で十分である。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
都心の上野という好立地にあり、繁華街にある分様々な患者層であふれているが、名前からも想像できる通り高齢者の層が多め。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
都心の上野という好立地にあり、繁華街にある分様々な患者層であふれているが、名前からも想像できる通り高齢者の層が多め。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
内科メインの病院のイメージ通り、朝から内科合同カンファレンスで内科の医師全員一同に集まっていた。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
内科メインの病院のイメージ通り、朝から内科合同カンファレンスで内科の医師全員一同に集まっていた。
病院のお勧めポイント
慶応系列の内科が強い病院で、内科研修に過不足がなく、充実した研修が行えるだろう。救急は少しハイパー気味だそうであるが、全般的にはQOLがよさそうで給料もよいのでこういったことを重視する人には好さそうである。初期研修の先生方は近隣に住んでることも多く、都心で研修したいという人には特におすすめである。
見学全体を通しての感想
内科をうちにしているからなのか、見学時でも循環器内科、消化器内科、神経内科などなど各内科診療科の紹介を沢山細やかにしていただいた。全般的に慶応系列で、慶応の学生の実習先にもなっているよう。研修医室は経営難などでこれからはなくなるかもしれないなどといったマイナス面の話も聞いたが、逆に今まで様々な福利厚生やハード面で恵まれすぎたからなのだろう。

永寿総合病院
〒110-8645東京都台東区東上野2-23-16
TEL: 03-3833-8381
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県