荏原病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
昼食は診療科の先生におごってもらえました。
昼食は診療科の先生におごってもらえました。
見学の病院を選んだきっかけ
地域に密着した中規模病院を見学したかったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<呼吸器内科>
08:30 庶務課集合 事務の方から研修について説明があった
09:00 診療科の先生による病棟案内
10:00 研修医の先生について病棟見学、寮の案内
12:00 昼食
13:00 気管支鏡検査
17:00 解散
08:30 庶務課集合 事務の方から研修について説明があった
09:00 診療科の先生による病棟案内
10:00 研修医の先生について病棟見学、寮の案内
12:00 昼食
13:00 気管支鏡検査
17:00 解散
強い・おススメの科
■神経内科
■感染症内科
■放射線科
■感染症内科
■放射線科
見学の注意点
・東急池上線洗足池駅から、徒歩約10分
・持ち物:白衣、名札、筆記用具、聴診器
・持ち物:白衣、名札、筆記用具、聴診器
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
電子カルテが導入されている。
寮は敷地内にある。
研修医室はないが、医局の中に研修医のスペースがあり、机も与えられる。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
電子カルテが導入されている。
寮は敷地内にある。
研修医室はないが、医局の中に研修医のスペースがあり、机も与えられる。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士の飲み会もたくさんあるとのこと。
看護師さんも優しく声をかけてくださった。
上級医の先生も教育的であった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士の飲み会もたくさんあるとのこと。
看護師さんも優しく声をかけてくださった。
上級医の先生も教育的であった。
病院のお勧めポイント
1フロアに4病棟あり、各診療科にコンサルトしやすい。
感染症、放射線科、神経内科が有名である。
CPCが月に1回、NEJMの症例についての検討会が月に1回ある。
また、各科の先生が診療科のレクチャーを月に1~2回行ってくださるとのことで、非常に教育的な病院であると思った。
学会発表もチャンスがあれば行うことができる。
救急では初期診療を研修医主体で行うことができ、力がつくと思った。。
感染症、放射線科、神経内科が有名である。
CPCが月に1回、NEJMの症例についての検討会が月に1回ある。
また、各科の先生が診療科のレクチャーを月に1~2回行ってくださるとのことで、非常に教育的な病院であると思った。
学会発表もチャンスがあれば行うことができる。
救急では初期診療を研修医主体で行うことができ、力がつくと思った。。
見学全体を通しての感想
地域密着の病院であるが、多くの診療科がそろっている。
コモンディジーズが主体だが、非常に専門性の高い医療を行っている診療科もあるとのお話だった。
指導医の先生は優しく、充実した指導を受けられると思った。
コモンディジーズが主体だが、非常に専門性の高い医療を行っている診療科もあるとのお話だった。
指導医の先生は優しく、充実した指導を受けられると思った。
試験情報
■面接
・口頭試問(学生3:面接官1)を20分
内容は症候の鑑別診断(胸痛の鑑別、腹痛の鑑別等)
・院長、看護師長との面接
・口頭試問(学生3:面接官1)を20分
内容は症候の鑑別診断(胸痛の鑑別、腹痛の鑑別等)
・院長、看護師長との面接
荏原病院
〒145-0065東京都大田区東雪谷四丁目5番10号
042-396-3811