三井記念病院の見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
たまたま薬の説明会があったのでそれで昼食。
たまたま薬の説明会があったのでそれで昼食。
見学の病院を選んだきっかけ
都内にある忙しいことで有名な病院で、優秀な先輩も勤務されているから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
8:30 集合
午前 内科の研修医に付いて回診。
午後 救急外来で研修医に付き、タイミングの良い所でそのまま見学終了。
午前 内科の研修医に付いて回診。
午後 救急外来で研修医に付き、タイミングの良い所でそのまま見学終了。
強い・おススメの科
■内科 ■循環器内科 ■消化器内科
見学の注意点
現在は見学の際に評価している事はないそうです。
救急外来にて症候からの鑑別疾患を聞かれるかもしれないので、多少勉強しておくと会話が弾むかもしれないです。
救急外来にて症候からの鑑別疾患を聞かれるかもしれないので、多少勉強しておくと会話が弾むかもしれないです。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院は19階建てで、外来スペース、入院スペース、医師室どれも非常にきれいだった。
ただしエレベーターがなかなか来ず、待っていられないので階段を使うことが多いそう。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院は19階建てで、外来スペース、入院スペース、医師室どれも非常にきれいだった。
ただしエレベーターがなかなか来ず、待っていられないので階段を使うことが多いそう。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか:はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
薬の説明会のお弁当を融通しあったりして、忙しい中でも他は皆ライバルみたいな雰囲気ではなかった。
内科は混合病棟であり、患者さんごとに指導医の先生が付く。なので、怖い先生、優しい先生色々らしいです。
コメディカルとの関係は研修医自らオーダーを出すので、その時に仕事がスムーズになる様に配慮すると
気に入ってもらえて当直でピンチの時に処置を優しく手伝ってもらえるそう。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
薬の説明会のお弁当を融通しあったりして、忙しい中でも他は皆ライバルみたいな雰囲気ではなかった。
内科は混合病棟であり、患者さんごとに指導医の先生が付く。なので、怖い先生、優しい先生色々らしいです。
コメディカルとの関係は研修医自らオーダーを出すので、その時に仕事がスムーズになる様に配慮すると
気に入ってもらえて当直でピンチの時に処置を優しく手伝ってもらえるそう。
病院のお勧めポイント
内科を回る間はほぼ全科の疾患を担当し最低でも10人は受け持つので、実践を通しながら、長い勤務時間や
高くない給料を受け入れてでも医師としてのスキルを貪欲に磨きたい人にはおすすめ。
科別にローテンションしないので、各科の知識を維持する必要があり、治療方針まで立ててから上級医に
コンサルするので臨床推論能力は非常に磨かれそう。
尚、勤務時間が長くなるのは受け持ち患者についての勉強、カルテ記入が主であり不毛な内容ではない。
高くない給料を受け入れてでも医師としてのスキルを貪欲に磨きたい人にはおすすめ。
科別にローテンションしないので、各科の知識を維持する必要があり、治療方針まで立ててから上級医に
コンサルするので臨床推論能力は非常に磨かれそう。
尚、勤務時間が長くなるのは受け持ち患者についての勉強、カルテ記入が主であり不毛な内容ではない。
見学全体を通しての感想
研修医の先生方は当直がきついとか、家に帰りたいと愚痴を吐きながらも、その状況をむしろ楽しんでいる
印象を受けた。
患者さんを通して学ぶので、PUBMEDやガイドラインを駆使して自分で情報を入手する力が必要だと感じた。
印象を受けた。
患者さんを通して学ぶので、PUBMEDやガイドラインを駆使して自分で情報を入手する力が必要だと感じた。
試験内容
■面接
学生5:面接官5
内容は病院の志望理由、医師の志望理由、最近の医療ニュースなど。
■筆記
英語が10問20点。
他は国試レベルが2割、学生が解けないような専門医レベルの問題が8割。
学生5:面接官5
内容は病院の志望理由、医師の志望理由、最近の医療ニュースなど。
■筆記
英語が10問20点。
他は国試レベルが2割、学生が解けないような専門医レベルの問題が8割。

三井記念病院
〒101-8643東京都千代田区神田和泉町1
TEL:03-3862-9111
FAX:03-3862-9140