東京都保健医療公社 豊島病院の見学体験記東京都
見学の病院を選んだきっかけ
自宅から近く、精神科救急をしていて興味があったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
08:45 集合、救急科見学へ
12:00 昼食休憩
13:00 循環器科見学。カテ日だったので、カテ室で見学。
17:00 終了
12:00 昼食休憩
13:00 循環器科見学。カテ日だったので、カテ室で見学。
17:00 終了
強い・おススメの科
■精神科
見学の注意点
見学当時は紙カルテだったのですが、2015年夏頃から電子カルテに移行ということです。
病院・設備について
電子カルテの使用:なし
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
見学当時は紙カルテでした。
院内は清潔な印象。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
見学当時は紙カルテでした。
院内は清潔な印象。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか:はい
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
あまり大きな病院ではないため、スタッフ同士の距離が近くて親密そうです。
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
あまり大きな病院ではないため、スタッフ同士の距離が近くて親密そうです。
病院のお勧めポイント
東京アカデミーに参加しているため、後期研修で東京アカデミー内の他病院へ行きたいときに若干、他より有利ということを聞きました。
あとは上にも書きましたが、大病院ではないため各スタッフ間の距離が近く、各科の垣根も低そう。
研修医の先生に聞いた限りでは、手技もバンバンさせてくれる病院だということです。
あとは上にも書きましたが、大病院ではないため各スタッフ間の距離が近く、各科の垣根も低そう。
研修医の先生に聞いた限りでは、手技もバンバンさせてくれる病院だということです。
見学全体を通しての感想
上の先生は親切な先生が多く、丁寧に教えてくださいました。
また研修医の先生もマッチングのことなどについて親身に相談に乗ってくれたことが印象的でした。
受験を考えているなら説明会に出てみてください。
また研修医の先生もマッチングのことなどについて親身に相談に乗ってくれたことが印象的でした。
受験を考えているなら説明会に出てみてください。
試験内容
■面接
学生:面接官=1:3 約20分。
対人トラブルの対処法、志望科の志望動機、ボランティア経験の有無など。
学生:面接官=1:3 約20分。
対人トラブルの対処法、志望科の志望動機、ボランティア経験の有無など。
東京都保健医療公社 豊島病院
〒173-0015東京都板橋区栄町33番1号
TEL:03-5375-1234
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県