東京大学医学部附属病院の見学体験記東京都
投稿日:2015年04月30日
見学の病院を選んだきっかけ
私の志望科である膠原病内科の有名病院の1つであるため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<膠原病内科>
12:30 東大病院の説明
13:00 カンファレンス
15:00 病棟見学
16:00 終了
12:30 東大病院の説明
13:00 カンファレンス
15:00 病棟見学
16:00 終了
見学の注意点
研修医の先生と話したい場合は事前に申し出るか、東大が行っている説明会に参加したほうが良いかもしれません。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院には古い部分と新しい部分があり、今後また新しい建物が建つようです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
病院には古い部分と新しい部分があり、今後また新しい建物が建つようです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→いいえ
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医の先生方とはお話しできず(申し出ておいた方がよかったかもしれない)、病棟にもあまりいなかったので、雰囲気についてはあまり分かりませんでした。
その点は、東大病院がオフィシャルに行っている学生向けの説明会に行ったほうが良いようでした。
研修医同士(5段階評価):3
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医の先生方とはお話しできず(申し出ておいた方がよかったかもしれない)、病棟にもあまりいなかったので、雰囲気についてはあまり分かりませんでした。
その点は、東大病院がオフィシャルに行っている学生向けの説明会に行ったほうが良いようでした。
病院のお勧めポイント
東大病院は研究機関としての役割も強く、臨床より研究に積極的に進みたい人のほうが向いているような印象を受けました。
見学全体を通しての感想
カンファレンスでは先生方がロジカルに意見を交わしており、勉強になりました。
東大病院での研修を考えている場合、行きたい科がある人はその科で見学することもできますが、医学生向けの説明会に行ったほうが研修医の先生方ともお話しできるようなので、そちらに参加したいと思いました。
東大病院での研修を考えている場合、行きたい科がある人はその科で見学することもできますが、医学生向けの説明会に行ったほうが研修医の先生方ともお話しできるようなので、そちらに参加したいと思いました。

東京大学医学部附属病院
〒113-8655東京都文京区本郷7-3-1
TEL:03-3815-5411
FAX:03-5800-6937
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県