東京医科歯科大学医学部附属病院の見学体験記東京都
見学の病院を選んだきっかけ
ER中心の救命救急センターがあり、3次救急まで多くの症例を経験できるため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<救急科 8時~16時>
朝のカンファレンスや病棟回診に参加させていただきました。
また、救命救急センターで実際に搬送されてきた患者さんの処置の様子を見学しました。
朝のカンファレンスや病棟回診に参加させていただきました。
また、救命救急センターで実際に搬送されてきた患者さんの処置の様子を見学しました。
強い・おススメの科
■救命救急科
見学の注意点
お茶の水駅から、徒歩3分で交通の便はとても良いです。
救急車搬入患者数が国立大学の中で第一位であり、ER中心の救命救急センターでの実習はとても勉強になりました。
救急車搬入患者数が国立大学の中で第一位であり、ER中心の救命救急センターでの実習はとても勉強になりました。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
救命救急センターや救急科専用の病棟はとても広く、最先端の医療が行われていました。
また、通報があれば現場に医師が同乗した車が向い、病院につくまでの間に基本的な処置を行う
「ドクターカー」が充実しているのも、医科歯科の特徴です。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
救命救急センターや救急科専用の病棟はとても広く、最先端の医療が行われていました。
また、通報があれば現場に医師が同乗した車が向い、病院につくまでの間に基本的な処置を行う
「ドクターカー」が充実しているのも、医科歯科の特徴です。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか:はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生方は仲が良く、互いに良い刺激を受けあっている様子でした。
優秀な指導医の先生方から丁寧で親切な指導を受けることができるので、充実した研修を行えると思います。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生方は仲が良く、互いに良い刺激を受けあっている様子でした。
優秀な指導医の先生方から丁寧で親切な指導を受けることができるので、充実した研修を行えると思います。
病院のお勧めポイント
やはり、大学病院なので診療科、研修プログラムがとても充実しています。
医科歯科の救急科の患者受け入れ数は国立大学でもトップなので、1次から3次まで幅広く多くの症例を経験したい人にお勧めです。
また、2年目の自由選択期間が9~10か月と長いのも魅力的です。
医科歯科の救急科の患者受け入れ数は国立大学でもトップなので、1次から3次まで幅広く多くの症例を経験したい人にお勧めです。
また、2年目の自由選択期間が9~10か月と長いのも魅力的です。
見学全体を通しての感想
先生方はみな高いモチベーションを持っていて、日々刺激を受けながら仕事を行っている様子でした。
また、同期の研修医の数も多いので、気の合う仲間と出会いやすい環境だと思いました。
医科歯科の研修プログラムは2年間に市中病院と大学病院の双方で研修ができるため、幅広く多くの症例を経験できると思います。
また、同期の研修医の数も多いので、気の合う仲間と出会いやすい環境だと思いました。
医科歯科の研修プログラムは2年間に市中病院と大学病院の双方で研修ができるため、幅広く多くの症例を経験できると思います。
試験内容
■面接
学生1:面接官3 約8分間
事前に提出した履歴書の内容に沿った質問が多かったです。
■筆記
50問の選択問題 1時間
国試の過去問がほとんど。
マイナー科も含めてバランスよく出題されました。
学生1:面接官3 約8分間
事前に提出した履歴書の内容に沿った質問が多かったです。
■筆記
50問の選択問題 1時間
国試の過去問がほとんど。
マイナー科も含めてバランスよく出題されました。

東京医科歯科大学医学部附属病院
〒113-8519東京都文京区湯島1-5-45
TEL:03-3813-6111
FAX:03-5803-0110
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都