東京医療センターの見学体験記東京都
見学時の補助
■食事補助あり
昼食を院内食堂でごちそうになった。
昼食を院内食堂でごちそうになった。
見学の病院を選んだきっかけ
外科志望で、外科系を広く学べる病院だと感じたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 心臓血管外科>
8:20 集合
午前 回診・ICU見学
8:20 集合
午前 回診・ICU見学
昼食
午後 冠動脈バイパス術強い・おすすめの科
■内科
■外科
■外科
見学の注意点
渋谷からバスで20分ほど。複数の繁華街が近くにあり、交通の便も良い。事前に提出する書類があるためできるだけ早く病院HPで申し込み方法を確認すると良い。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
様々な科が揃っており、病床数も大学病院規模である。研修医がとても多いが、ちゃんと面倒を見てもらえるだけの指導医がいる。都心部にありながらスタッフのための寮を提供してもらえる。家賃は月1万円弱。忙しさは同じ科を同時にローテートする研修医の数によってかなりばらつきがある。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
様々な科が揃っており、病床数も大学病院規模である。研修医がとても多いが、ちゃんと面倒を見てもらえるだけの指導医がいる。都心部にありながらスタッフのための寮を提供してもらえる。家賃は月1万円弱。忙しさは同じ科を同時にローテートする研修医の数によってかなりばらつきがある。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医は人数が多く、すれ違うときに話しかけるような雰囲気の良さがあった。女医さんも多く、産休などのケアもしっかりしていると聞いた。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医は人数が多く、すれ違うときに話しかけるような雰囲気の良さがあった。女医さんも多く、産休などのケアもしっかりしていると聞いた。
病院のお勧めポイント
マイナー含め多くの診療科を初期研修で回ることができ、專門に入る前にひと通り見ておきたい、まだ進む科が決まっていないためいろんな科を回りたいという方にはおすすめ。一つの科に絞って、ひとりでじっくりやりたい人には向かないと感じた。
見学全体を通しての感想
スタッフの方々の雰囲気がとても良かったのが印象的であった。病棟も新しくはないが綺麗で、福利厚生もしっかりしているし、多くの同期と頑張りたいという方にはとてもよい研修先だとおもう。

東京医療センター
〒152-8902 東京都目黒区東が丘2-5-1 TEL: 03-3411-0111-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県