帝京大学医学部附属病院の見学体験記東京都
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビフェアのブースで担当者の方にお話を伺い、興味を持ったので見学を申し込みました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
消化器内科を見学しました。
午前:初期臨床研修医の先生と一緒に内視鏡見学
午後:初期臨床研修医の先生と病棟回診
午前:初期臨床研修医の先生と一緒に内視鏡見学
午後:初期臨床研修医の先生と病棟回診
病院の雰囲気
都営地下鉄三田線板橋本町駅から、徒歩13分の場所にあり、都心からのアクセスは悪くはありません。
建物が新しく、病院ロビーから圧倒されました。
内視鏡室から病棟に至るまで新しい様子でした。
院内は広く、清潔感がありました。
内視鏡室にいることが多かったのですが、初期臨床研修医でも数多く内視鏡手技をさせてもらえるようでした。
先生方は楽しそうに仕事をされている方が多かったです。
臨床研修医の先生方も終始にこやかに接してくださいました。
他大学から研修に来たからといって、差別されるようなことはないからねという話をしていただきました。
他大学からの研修も大歓迎だよ、とのことでした。
建物が新しく、病院ロビーから圧倒されました。
内視鏡室から病棟に至るまで新しい様子でした。
院内は広く、清潔感がありました。
内視鏡室にいることが多かったのですが、初期臨床研修医でも数多く内視鏡手技をさせてもらえるようでした。
先生方は楽しそうに仕事をされている方が多かったです。
臨床研修医の先生方も終始にこやかに接してくださいました。
他大学から研修に来たからといって、差別されるようなことはないからねという話をしていただきました。
他大学からの研修も大歓迎だよ、とのことでした。
病院のお勧めポイント
◆ 若手の先生でも手技をたくさんさせてもらえるようです。
私がつかせていただいた先生もたしか3年目でしたが、朝から夕方まで内視鏡をされていました。
◆ 病棟だけではなく、医師の待機場所などもすべて、新しく清潔なので、病院内のQOLはとても高そうでした。
◆ 食堂が、広くて、開放的でした。臨床研修医の先生にご馳走していただきあしたが、美味しかったです。
◆ 先生方の雰囲気がいいです。皆さんにこやかでたくさん話しかけてくださいました。
私がつかせていただいた先生もたしか3年目でしたが、朝から夕方まで内視鏡をされていました。
◆ 病棟だけではなく、医師の待機場所などもすべて、新しく清潔なので、病院内のQOLはとても高そうでした。
◆ 食堂が、広くて、開放的でした。臨床研修医の先生にご馳走していただきあしたが、美味しかったです。
◆ 先生方の雰囲気がいいです。皆さんにこやかでたくさん話しかけてくださいました。
全体を通しての感想
こんなところで働いているなんてうらやましいなあと思うことが多々ありました。
きれいな病院、広い食堂、開放的な病床。どれも私の通っているところにはないものでした。
もちろん施設だけではなく、消化器内科の大きな魅力の一つである内視鏡手技を若手からたくさんやらせてもらえそうなところも素晴らしいと思いました。
大学病院で研修をしたい、でも手技もしっかり出来るようになりたいと考えている方は一回見学に行くといいかもしれません。
きれいな病院、広い食堂、開放的な病床。どれも私の通っているところにはないものでした。
もちろん施設だけではなく、消化器内科の大きな魅力の一つである内視鏡手技を若手からたくさんやらせてもらえそうなところも素晴らしいと思いました。
大学病院で研修をしたい、でも手技もしっかり出来るようになりたいと考えている方は一回見学に行くといいかもしれません。

帝京大学医学部附属病院
〒173-8606東京都板橋区加賀2-11-1
TEL: 03-3964-1211
FAX: 03-3961-9518
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県