- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 神奈川県
- 横浜市立市民病院
横浜市立市民病院の見学体験記神奈川県
見学時の補助
■食事補助あり
昼食は食堂で無料でした。
昼食は食堂で無料でした。
見学の病院を選んだきっかけ
神奈川の病院を探している中で、人気病院であり、またレジナビでも話を伺ったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 循環器内科・救急総合診療科>
10:20 集合
10:30 循環器内科見学
研修医の先生のカルテ業務や身体診察を見学しながら、研修についての話を伺った。研修医室、図書館の見学。
12:30 先生方と昼食
13:30 救急総合診療科見学
15:30 見学終了
10:20 集合
10:30 循環器内科見学
研修医の先生のカルテ業務や身体診察を見学しながら、研修についての話を伺った。研修医室、図書館の見学。
12:30 先生方と昼食
13:30 救急総合診療科見学
15:30 見学終了
強い・おすすめの科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■感染症内科
■産婦人科
■感染症内科
■産婦人科
見学の注意点
横浜駅からバスで15分ほど。集合場所は地図を添付して下さったため迷いませんでした。特別な持ち物は必要ありませんが、更衣室が特別に用意されているわけではないため、上着を脱いで白衣を着れるような格好で行くと良いです。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
建物は全体的に古さを感じましたが、研修医室などはとても綺麗でした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
建物は全体的に古さを感じましたが、研修医室などはとても綺麗でした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医室を見学させて頂いた際にはあまり人がおらず、雰囲気はよく分かりませんでしたが、研修医同士で旅行に行くといった話を伺い、仲の良さを感じました。また研修医の先生が上級医の先生と多くを話し、相談しながら仕事をされている姿を見て、距離の近さを感じました。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医室を見学させて頂いた際にはあまり人がおらず、雰囲気はよく分かりませんでしたが、研修医同士で旅行に行くといった話を伺い、仲の良さを感じました。また研修医の先生が上級医の先生と多くを話し、相談しながら仕事をされている姿を見て、距離の近さを感じました。
病院のお勧めポイント
2年目の先生が1年目の先生に教える会など、多くの勉強会が開催されているとのことで、初期研修で多くを学びたい人には良いと思います。また忙し過ぎたり、時間があり過ぎるということもないようで、自分の勉強もできるように感じました。
見学全体を通しての感想
研修医の先生が、お忙しそうに仕事をされながらも、声を掛けて下さり面倒見の良さを感じました。また、研修の話だけでなく、疾患や鑑別の仕方なども話して下さり、大変勉強になりました。病棟見学を通して、実際に研修医となった際にどのような仕事をできるのか等イメージを持つことができたように思います。

横浜市立市民病院
〒240-8555神奈川県横浜市保土ケ谷区岡沢町56
TEL: 045-331-1961