- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 茨城県
- 筑波大学附属病院
筑波大学附属病院の見学体験記茨城県
投稿日:2021年03月17日
見学の病院を選んだきっかけ
初期研修をしている病院のもとの大学病院であり、医局の雰囲気なども知りたかったから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 皮膚科>
8時半 集合、回診
9時 外来見学
13時 昼食
14時 レジデントの先生から医局や仕事の説明
16時 病理検討会
17時 研究室の説明
8時半 集合、回診
9時 外来見学
13時 昼食
14時 レジデントの先生から医局や仕事の説明
16時 病理検討会
17時 研究室の説明
見学の注意点
医局の雰囲気やレジデントの先生と外来や処置の見学ができました。アクセスは悪くなく、駐車場も使うことができました。一応、スーツで行きましたが、すぐにスクラブ白衣に着替えたのであまり必要ないと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
外来は処置室もあり、カルテが揃っている
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
外来は処置室もあり、カルテが揃っている
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
上下関係は特段、問題なく感じられた。レジデントは同部屋で和気藹々と話していた。指導医は教育的で、外来患者さんの診察ごとに教科書を使ってレビューを行なってくださった。後期研修医の先生方もレジデントの仕事内容に関して詳しく説明してくださった。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
上下関係は特段、問題なく感じられた。レジデントは同部屋で和気藹々と話していた。指導医は教育的で、外来患者さんの診察ごとに教科書を使ってレビューを行なってくださった。後期研修医の先生方もレジデントの仕事内容に関して詳しく説明してくださった。
病院のお勧めポイント
大学病院です。基礎研究も積極的で良いと思います。診療科として、研究室を持っており、大学院に通う人が多い。免疫系から腫瘍系まで様々な専門分野の研究グループがあって良いと思う。
見学全体を通しての感想
一般的な大学病院です。雰囲気としては悪い印象はなかったです。外来中心と病棟中心に分かれて業務を行なっていました。人数は十分にいるので、あまり忙しそうな感じはしなかったです。勉強できる雰囲気はあると思います。

筑波大学附属病院
〒305-8576茨城県つくば市天久保2-1-1
TEL: 029-853-3900
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県