- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 埼玉県
- 埼玉メディカルセンター
埼玉メディカルセンターの見学体験記埼玉県
見学時の補助
■食事補助あり
昼食券を貰えました
昼食券を貰えました
見学の病院を選んだきっかけ
埼玉県内の市中病院で研修を行いたいと考えていたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 循環器内科>
11:00 1階総合案内受付集合
12:00 院内案内
12:30 研修医の先生と昼食
13:00 研修に関する説明、終了後循環器内科の見学
16:00 終了
11:00 1階総合案内受付集合
12:00 院内案内
12:30 研修医の先生と昼食
13:00 研修に関する説明、終了後循環器内科の見学
16:00 終了
強い・おすすめの科
■内科
■糖尿病内科
■腎臓内科
■糖尿病内科
■腎臓内科
見学の注意点
北浦和駅から徒歩3分程度です。持ち物は白衣、聴診器、名札など。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
電子カルテを使用していました。院内は数年前に建て替えたらしくとても綺麗でした。しかし、古い病棟もいまだに残っておりました。院内にコンビニも食堂もあり設備は優れていると感じました。当直室はとても綺麗でシャワーもありました。欠点としては研修医室がなく大部屋に1人1つずつ机があるといった感じです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
電子カルテを使用していました。院内は数年前に建て替えたらしくとても綺麗でした。しかし、古い病棟もいまだに残っておりました。院内にコンビニも食堂もあり設備は優れていると感じました。当直室はとても綺麗でシャワーもありました。欠点としては研修医室がなく大部屋に1人1つずつ机があるといった感じです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の先生方は比較的まじめそうな印象を受けました。休みの日は個人ですごしたり、飲み会もしたりするそうです。上級医の先生もとてもフレンドリーで院内を案内していただきました。コメディカルの方や事務の方もとても協力的でした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の先生方は比較的まじめそうな印象を受けました。休みの日は個人ですごしたり、飲み会もしたりするそうです。上級医の先生もとてもフレンドリーで院内を案内していただきました。コメディカルの方や事務の方もとても協力的でした。
病院のお勧めポイント
選択期間がとても長く、埼玉県内の色々な病院(例えばさいたま市立病院など)に行くことができるのでかなり幅が広い研修が行えると思います。内科志望やマイナー志望が多いそうです。また、当直明けはオフではありませんが月3回とそこそこQOLも高いと思います。将来的に埼玉県で働くことを考えていて地域医療に興味がある人などに向いていると感じました。また、内科の科はとても充実しているので内科志望の方にも向いていると思います。
見学全体を通しての感想
病院も新しく皆さん明るくとても雰囲気がよい病院だと思う。まあ、自由選択期間が長いので志望科にかかわらずオススメできる病院であると思う。救急患者はそこまで多くは来ないようなことを仰っていた。病院付近は埼玉県の中心部でありとても発展しているので暮らしやすいと思う。また、北浦和駅はJR京浜東北線の駅なので都心に出やすいのもポイントだと思います。HPとかにあまり情報が乗っていないので興味がある人はレジナビの説明会とかで積極的に話を聞くと良いと思う。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官4人
副院長の先生など医師4人 10~15分程度 何科志望か、将来の進路、部活、趣味など とても雰囲気がよく圧迫面接とかそういう雰囲気ではなかった。
■筆記
制限時間1時間、40~50問くらい、範囲はメジャーマイナー含む。国試の過去問を数年分解いておけば問題ないくらいの難易度であると思う。少し常識問題や記述問題、複数選ぶ問題も混じっている。
学生1人: 面接官4人
副院長の先生など医師4人 10~15分程度 何科志望か、将来の進路、部活、趣味など とても雰囲気がよく圧迫面接とかそういう雰囲気ではなかった。
■筆記
制限時間1時間、40~50問くらい、範囲はメジャーマイナー含む。国試の過去問を数年分解いておけば問題ないくらいの難易度であると思う。少し常識問題や記述問題、複数選ぶ問題も混じっている。

埼玉メディカルセンター
〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-9-3
TEL:048-832-4951
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県