- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 埼玉県
- 国立病院機構埼玉病院
国立病院機構埼玉病院の見学体験記埼玉県
見学時の補助
■交通費補助あり
最寄りから病院までの往復
■食事補助あり
食事チケットをいただきました
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビ フェアにて関連病院の話を広くうかがっていたときに、お会いした。希望している小児科があり、担当してくださった先生方がとても優しく見学でお邪魔することとした。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児科>
8:35 病院の医局前に集合、小児科見学
16:00頃 感想書いて終了
8:35 病院の医局前に集合、小児科見学
16:00頃 感想書いて終了
強い・おすすめの科
■外科
■小児科
■産婦人科
見学の注意点
成増駅からバスに乗るとはやく着きます。
持ち物はメールに書いてくださってるので不足はないかと思いますが、
交通費補助してくださるところでは共通ですが印鑑はあるといいと思います。
持ち物はメールに書いてくださってるので不足はないかと思いますが、
交通費補助してくださるところでは共通ですが印鑑はあるといいと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
新病棟も立ち、NICUも大きくなって、
救急もしっかり体制が整っています。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
新病棟も立ち、NICUも大きくなって、
救急もしっかり体制が整っています。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
廊下で職員の方とすれ違うたびにおはようございます、が聞こえます。
看護師さんも作業療法士さんたちも事務の方も優しい方ばかりです。”
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
廊下で職員の方とすれ違うたびにおはようございます、が聞こえます。
看護師さんも作業療法士さんたちも事務の方も優しい方ばかりです。”
病院のお勧めポイント
研修医の方達はみなさん仲よさそうに笑ってらっしゃいました。
勉強会も朝にあったり、夜にもレクチャーがあったりと熱心に教えてくださる環境があります。
慶應の先生が多いです。全国の医学部から集まっていて、明るい病院でした。
(成増駅の近くにジムがあったので、そこもポイント高かったです。)
勉強会も朝にあったり、夜にもレクチャーがあったりと熱心に教えてくださる環境があります。
慶應の先生が多いです。全国の医学部から集まっていて、明るい病院でした。
(成増駅の近くにジムがあったので、そこもポイント高かったです。)
見学全体を通しての感想
実習期間中に多くの先生、研修医の方達、看護師さんや医療者の方達とお話しましたが、みなさん優しく迎えてくださいました。私は小児科志望なので、小児プログラムが設置されているという面でも、強く惹かれました。

国立病院機構埼玉病院
〒351-0102埼玉県和光市諏訪2-1
TEL: 048-462-1101
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都