- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 埼玉県
- 国立病院機構 埼玉病院
国立病院機構 埼玉病院の見学体験記埼玉県
見学時の補助
■交通費補助あり
往復支給
■食事補助あり
研修医の先生のご馳走
見学の病院を選んだきっかけ
埼玉の有名市中病院であったから
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 呼吸器内科>
9:00 集合、研修医の業務見学
10:30 先生のレクチャー
12:00 薬剤説明会&昼食
13:00 気管支鏡検査
14:00 解散
<1日目 総合診療科>
8:30 集合、朝のミーティング
9:00 研修医の業務見学
12:00 昼食
13:00 医局長の先生からレクチャーを受ける
16:00 回診
17:00 解散
9:00 集合、研修医の業務見学
10:30 先生のレクチャー
12:00 薬剤説明会&昼食
13:00 気管支鏡検査
14:00 解散
<1日目 総合診療科>
8:30 集合、朝のミーティング
9:00 研修医の業務見学
12:00 昼食
13:00 医局長の先生からレクチャーを受ける
16:00 回診
17:00 解散
強い・おすすめの科
■循環器内科
■小児科
■麻酔科
見学の注意点
最寄駅からバスを使うので、時間にゆとりを持って。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病棟が昨年の11月に新しくなったのでとてもキレイ。研修医用の借り上げマンションが敷地内にあり、それもキレイ。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病棟が昨年の11月に新しくなったのでとてもキレイ。研修医用の借り上げマンションが敷地内にあり、それもキレイ。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医同士は仲が良さそうであった。上級医の先生方も空き時間にレクチャーをしてくださり、非常に教育的であった。看護師さんの態度が少し冷たく、話しにくそうであった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医同士は仲が良さそうであった。上級医の先生方も空き時間にレクチャーをしてくださり、非常に教育的であった。看護師さんの態度が少し冷たく、話しにくそうであった。
病院のお勧めポイント
埼玉県ではあるが最寄駅は成増と板橋区であり、立地は悪くない。業務自体はあまり忙しそうではないが、学会に参加する機会や手技も豊富でありバランスのとれた印象。
見学全体を通しての感想
利点は、埼玉にしては良い立地、病院綺麗、教育的な指導体制、時間にゆとりあり、給料高め、寮と駐車場が安めに借りれる。欠点は、代謝内科・血液内科がない。循環器と麻酔が強いそうなのでそこらへんの志望の人には良いかも。
試験内容
■面接
学生6人: 面接官3人
集団面接は、決められた議題(医師偏在と診療科偏在)について30分の討論。個人面接は1人10分程度。履歴書の内容等。
■筆記
なし
■小論文
学生時代に成果を上げたこと2つまで(800字)を事前に提出する。
学生6人: 面接官3人
集団面接は、決められた議題(医師偏在と診療科偏在)について30分の討論。個人面接は1人10分程度。履歴書の内容等。
■筆記
なし
■小論文
学生時代に成果を上げたこと2つまで(800字)を事前に提出する。

国立病院機構 埼玉病院
〒351-0102埼玉県和光市諏訪2-1
TEL: 048-462-1101
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県