- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 千葉県
- 済生会習志野病院
済生会習志野病院の見学体験記千葉県
見学の病院を選んだきっかけ
大学の神経内科の実習で伺いました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 神経内科>
9:00 集合
9:30 神経内科外来実習
12:00 昼食
16:30 神経内科外来実習終了
9:00 集合
9:30 神経内科外来実習
12:00 昼食
16:30 神経内科外来実習終了
強い・おすすめの科
■内科
見学の注意点
もし神経内科の実習をする場合は、自分専用の神経内科実習の器具をもっていくといいかもしれません。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
大学のカルテシステムと同じであったため、使いやすかったです。
見学や実習などで伺った他の市中病院と比べて、規模が大きいと感じました。
周辺環境については、周囲に自衛隊の基地があるらしく、実習中にも度々飛行機の離着陸の音が聞こえてきました。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
大学のカルテシステムと同じであったため、使いやすかったです。
見学や実習などで伺った他の市中病院と比べて、規模が大きいと感じました。
周辺環境については、周囲に自衛隊の基地があるらしく、実習中にも度々飛行機の離着陸の音が聞こえてきました。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
比較的規模が大きい病院にも関わらず、事務の方が研修医一人一人のお名前を全て覚えていらっしゃったのが印象的でした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
比較的規模が大きい病院にも関わらず、事務の方が研修医一人一人のお名前を全て覚えていらっしゃったのが印象的でした。
病院のお勧めポイント
済生会グループのメリットを活かした研修ができるそうです。例えば全国の済生会グループ合同の研修医イベントなどが年に2回ほどあったり、学会への参加補助が出たりと、他の研修病院と比べて研修医のバックアップ体制が手厚いと感じました。
内科系全般に力を入れているとのことでしたので、内科志望の人には特に向いていると思います。
内科系全般に力を入れているとのことでしたので、内科志望の人には特に向いていると思います。
見学全体を通しての感想
初期研修医の先生によると、研修はどちらかというとハイパーよりとのことでしたので、バリバリ研修したい人に向いていると思います。また都心へのアクセスも意外にもいいとのことでしたので、オフを充実させたい方にもおすすめだと思います。
済生会習志野病院
〒275-8580千葉県習志野市泉町1-1-1
TEL:047-473-1281(代表)
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県