- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 神奈川県
- 相模原協同病院
相模原協同病院の見学体験記神奈川県
見学時の補助
■食事補助あり
昼食をごちそうしていただきました。
昼食をごちそうしていただきました。
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビBookを読んで興味を持ったため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
8:00 医局集合、センター長から研修の概要説明をいただきました。
8:30 研修医の先生について、内科見学
12:00 ルンバールの模型実習、ルートをとる練習
14:00 昼食
15:00 研修医室で談話
16:00 解散
8:00 医局集合、センター長から研修の概要説明をいただきました。
8:30 研修医の先生について、内科見学
12:00 ルンバールの模型実習、ルートをとる練習
14:00 昼食
15:00 研修医室で談話
16:00 解散
強い・おすすめの科
■内科
■循環器内科
■循環器内科
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
使いやすそうでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
使いやすそうでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の先生方は一年目、二年目ともに仲がとても良い。上の先生ともとても仲が良く、特に腎臓内科の雰囲気は最高でした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医の先生方は一年目、二年目ともに仲がとても良い。上の先生ともとても仲が良く、特に腎臓内科の雰囲気は最高でした。
病院のお勧めポイント
手技がたくさんできます。CV50件、外科も鼠経ヘルニアや虫垂炎の手術はさせてもらえるそうです。当直で指を切った人を縫うのは研修医の仕事で、50件ほど。もちろん2年目の先生や上の先生ができるようになるまでは見てくれます。
見学全体を通しての感想
本当にたくさんの手技をやらせてもらえ、雰囲気も最高の病院でした。デメリットは、神経内科・代謝内分泌科がないこと、2020年10月に新病院に移転するため、橋本駅からは遠くなってしまうことです。また、トレーニング室はなく、まず実践となります。講義は一切ありませんが、わからないことは気軽に先生に聞け、現場で学んでいるということでした。新病院に移転したら、神経内科ができるかもとおっしゃっていました。
試験内容
■面接
まず志望科を書くそうで、その科について質問されます。例えば「腎臓内科志望です。」と言ったら、「血尿が出る疾患を10個挙げてください。」といった感じだそうです。
■小論文
○少子高齢化について
○この病院がさらに良い研修病院になるためにどうしたら良いと思うか
まず志望科を書くそうで、その科について質問されます。例えば「腎臓内科志望です。」と言ったら、「血尿が出る疾患を10個挙げてください。」といった感じだそうです。
■小論文
○少子高齢化について
○この病院がさらに良い研修病院になるためにどうしたら良いと思うか

相模原協同病院
〒252-5188神奈川県相模原市緑区橋本2-8-18
TEL:042-772-4291
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県