- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 茨城県
- 水戸済生会総合病院
水戸済生会総合病院の見学体験記茨城県
見学時の補助
■宿泊補助あり
当直室を宿泊施設として無料で貸してくれます。
■交通費補助あり
予め交通手段を聞かれます。その時に回答した交通手段分の往復交通費が支給されます。
■食事補助あり
昼は弁当が出ます。宿泊希望者には、朝・夜の院内食(無料)も希望できます。
当直室を宿泊施設として無料で貸してくれます。
■交通費補助あり
予め交通手段を聞かれます。その時に回答した交通手段分の往復交通費が支給されます。
■食事補助あり
昼は弁当が出ます。宿泊希望者には、朝・夜の院内食(無料)も希望できます。
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビコンシェルジェの方が、関東圏の3次救急の病院として紹介してくれたから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 総合内科>
8:30 回診
9:30 患者の確認・カルテ作成
12:00 昼食
13:00 院内案内、カンファ
17:00 終了・解散
<1日目 救急科>
8:30 救急患者の対応・検査治療
12:00 昼食
13:00 救急患者の対応・検査治療
17:00 終了・解散
8:30 回診
9:30 患者の確認・カルテ作成
12:00 昼食
13:00 院内案内、カンファ
17:00 終了・解散
<1日目 救急科>
8:30 救急患者の対応・検査治療
12:00 昼食
13:00 救急患者の対応・検査治療
17:00 終了・解散
強い・おすすめの科
■内科
■循環器内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■腎臓内科
■整形外科
■小児科
■産婦人科
■循環器内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■腎臓内科
■整形外科
■小児科
■産婦人科
見学の注意点
赤塚駅や水戸駅などからバスに乗って行く必要があり、駅から離れた場所にある。病院周辺には飲み屋などほとんど無い。宿泊する人は、自分でドライヤーなどアメニティを持ってくる必要がある(事前に連絡してもらえます)。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
現代的な明るい病院ではなく普通の病院ですが、院内は綺麗にされています。設備面は、三次救急の病院ということもあり、救急設備が充実していてICUがあります。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
現代的な明るい病院ではなく普通の病院ですが、院内は綺麗にされています。設備面は、三次救急の病院ということもあり、救急設備が充実していてICUがあります。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
基本的に研修医の後について見学します。昼食は、用意された一室で研修医3名と食べますので、その時に特に研修医と密接に関わる事ができます。医局とは別に、研修医だけの部屋が用意されていて、ストレスフリーな印象を受けました。病院周辺に飲み屋などないため、研修医同士で飲みに行ったり遊んだりする機会がほとんどないようですが、研修医同士仲が良く、色々なことを話してくれました。指導医は、研修医の主体性を大事にし、必要であれば気兼ねなく相談にのったりアドバイスをあげたりしていました。コメディカルの方は全体的に優しく、見学学生に対しても親切にしていただきました。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
基本的に研修医の後について見学します。昼食は、用意された一室で研修医3名と食べますので、その時に特に研修医と密接に関わる事ができます。医局とは別に、研修医だけの部屋が用意されていて、ストレスフリーな印象を受けました。病院周辺に飲み屋などないため、研修医同士で飲みに行ったり遊んだりする機会がほとんどないようですが、研修医同士仲が良く、色々なことを話してくれました。指導医は、研修医の主体性を大事にし、必要であれば気兼ねなく相談にのったりアドバイスをあげたりしていました。コメディカルの方は全体的に優しく、見学学生に対しても親切にしていただきました。
病院のお勧めポイント
救急・当直ではファーストタッチをさせてもらえるので、とても力が付くとのことでした。月5回の当直がありますが、ごく一部の科を除き、当直後は午前中に帰れるとのことです。基本的に土日もお休みを頂けて、平日も夜は帰れるとのことですので、オンオフがはっきりしている印象をうけました。研修内容を充実させたいが、QOL度外視は嫌だという方にはオススメだと思います。なお、この病院は内科、小児科(隣に県立こども病院が併設されてます)、産婦人科(周産期医療センターがあります)が強いが、外科系はそこまでではないようです。
見学全体を通しての感想
病院側は全国の大学から研修医を取ろうという動きがあるみたいで、研修医のことをよく考えた研修体制になっていて、研修医を大事にしている印象を受けました。研修医ものびのびとしていて、とても楽しそうでした。研修医の方々はとても優しく、見学学生の質問にも何でも答えてくれます。また、事務の方も親切な方で、見学学生に対しても歓迎していただけます。院内全体が和やかな雰囲気でした。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官1人
30分の個人面接です。オーソドックスな質問もされますが、基本的には面接官と雑談して終わるみたいです。
学生1人: 面接官1人
30分の個人面接です。オーソドックスな質問もされますが、基本的には面接官と雑談して終わるみたいです。

水戸済生会総合病院
〒311-4198茨城県水戸市双葉台3-3-10
TEL: 029-254-5151
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都