- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 茨城県
- 水戸済生会総合病院
水戸済生会総合病院の見学体験記茨城県
見学時の補助
■宿泊補助あり
希望すれば院内の当直室などに宿泊可能。
■交通費補助あり
自分の大学の所在地からの距離に応じて交通費の一部が支給される。(領収書不要)
■食事補助あり
昼食にお弁当をいただける。
希望すれば院内の当直室などに宿泊可能。
■交通費補助あり
自分の大学の所在地からの距離に応じて交通費の一部が支給される。(領収書不要)
■食事補助あり
昼食にお弁当をいただける。
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビで研修医の先生とお話して。実家から近い、大きな三次救急の総合病院であるため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科、腎臓内科>
08:45 医局に集合、着替えなど
09:30 消化器内科で内視鏡見学
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 腎臓内科でレクチャー・透析の見学
17:00 解散
08:45 医局に集合、着替えなど
09:30 消化器内科で内視鏡見学
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 腎臓内科でレクチャー・透析の見学
研修医の救急外来に同行
15:00 アンケート記入17:00 解散
強い・おすすめの科
■内科
■腎臓内科
■小児科
■救急救命科
■腎臓内科
■小児科
■救急救命科
見学の注意点
駅からのバスの本数が少ない。また、夕方は周辺道路が混雑する。
病院・設備について
電子カルテの使用:なし
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
電子カルテ化されていないので、その点がマイナス。研修医の先生も大変そうであった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
電子カルテ化されていないので、その点がマイナス。研修医の先生も大変そうであった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医の出身大学はさまざまであるが、研修医どうしの仲は良さそう。
上級医も熱心に指導してくれる雰囲気が伝わってきた。
コメディカルとの関係はよくわからなかった。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医の出身大学はさまざまであるが、研修医どうしの仲は良さそう。
上級医も熱心に指導してくれる雰囲気が伝わってきた。
コメディカルとの関係はよくわからなかった。
病院のお勧めポイント
救急医療から緩和医療まで豊富な症例に触れることができ、総合的な経験を積むことができる。腎臓内科は強く、透析疾患の患者さんは地域で最も多い。救急ではドクターカー・ドクターヘリの運用もある。茨城県立こども病院が隣接しているため、周産期の救急とも連携している。定期的に開催される研修医向けの勉強会も充実している。
見学全体を通しての感想
最初は緊張していたが、事務の方や研修医の先生が気さくに接してくださり雰囲気がとても良いと思った。
昼食は同じ日に見学に来ていた他大学の学生を含めて、研修医の先生数人と一緒にとることができ、研修医の本音なども聞くことができた。
昼食は同じ日に見学に来ていた他大学の学生を含めて、研修医の先生数人と一緒にとることができ、研修医の本音なども聞くことができた。
試験内容
■面接あり。
■小論文あり。 テーマ:「心に残る医療体験」
■小論文あり。 テーマ:「心に残る医療体験」
