- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 千葉県
- 松戸市立総合医療センター
松戸市立総合医療センターの見学体験記千葉県
見学時の補助
■食事補助あり
オリエンテーション時に食券が配布されます
見学の病院を選んだきっかけ
小児科では大学病院に負けないほどの規模を誇り、また小児救急症例を積極的に受け入れていることで興味を持ちました。ただ小児科は見学可能な曜日が限定されており、今回は都合をつけられなかったため内科を見学させていただきました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 内科>
8:15 総務課に集合
8:30 オリエンテーション
9:00 外来陪席
12:30 昼食
13:30 病棟実習
16:30 アンケートを記入して終了
8:15 総務課に集合
8:30 オリエンテーション
9:00 外来陪席
12:30 昼食
13:30 病棟実習
16:30 アンケートを記入して終了
強い・おすすめの科
■アレルギー・リウマチ科
■小児科
■産婦人科
■救急救命科
見学の注意点
病院内の構造がやや複雑なので少し早めに着くように行くことをお勧めします。白衣持参ですが、ネームプレートは病院側が用意してくださるので必要ありません。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院の建物自体は古く綺麗ではありませんでしたが、来年には新しい建物に完全移転するそうですので、全く気にする必要はないかと思います。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院の建物自体は古く綺麗ではありませんでしたが、来年には新しい建物に完全移転するそうですので、全く気にする必要はないかと思います。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生方は人数も一学年10人程度と人数が多く、和気藹々としていました。出身大学は千葉大が多かったですが、日医や慈恵出身の先生もいらっしゃいました。初診外来は研修医の先生がひとりで担当するシステムになっていますが、患者さんが一旦退席した合間に、しっかりと指導医の先生にアドバイスやフィードバックをしていただいていました。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生方は人数も一学年10人程度と人数が多く、和気藹々としていました。出身大学は千葉大が多かったですが、日医や慈恵出身の先生もいらっしゃいました。初診外来は研修医の先生がひとりで担当するシステムになっていますが、患者さんが一旦退席した合間に、しっかりと指導医の先生にアドバイスやフィードバックをしていただいていました。
病院のお勧めポイント
研修医同士の仲が良く、アットホームな雰囲気でした。研修内容も自由度が高く、いわゆる勉強会などもないそうです。研修医の先生方いわく、本人のやる気次第でたくさん経験を積める反面、楽をしようと思えばいくらでも楽できてしまうとのことでした。ガンガンやりたいといったタイプよりも、マイペースで研修したい人にオススメのようです。
見学全体を通しての感想
比較的自由度の高い病院だと感じました。小児科と救急科は規模も大きくレベルも高いとのことで、将来小児や救急を志望する人には適していると思いました。自由度が高く時間的な制約もほとんどないので、自分の好きな勉強に時間を費やせそうです。
試験内容
■面接
当時はまだ5年生の夏だったので詳しくは聞けませんでしたが、出身大学は関係なく、どれだけこの病院で研修したいのか、本気度を見られるとのことでした
■筆記
採用試験の前(夏)に見学に行くと過去問をいただけるそうです。難易度はそこまで高くなく、国試レベルとのことでした。
当時はまだ5年生の夏だったので詳しくは聞けませんでしたが、出身大学は関係なく、どれだけこの病院で研修したいのか、本気度を見られるとのことでした
■筆記
採用試験の前(夏)に見学に行くと過去問をいただけるそうです。難易度はそこまで高くなく、国試レベルとのことでした。
松戸市立総合医療センター
〒271-8511千葉県松戸市上本郷4005
TEL: 047-363-2171
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県