- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 埼玉県
- 熊谷総合病院
熊谷総合病院の見学体験記埼玉県
投稿日:2018年04月11日
見学時の補助
■食事補助あり
病院食堂の食事を用意してくださった。
病院食堂の食事を用意してくださった。
見学の病院を選んだきっかけ
レジナビで研修医の先生とお話ししていて、熱意をもってお勧めされて気になったため。
病院の周りが落ち着いた環境が好きだったため。
給与面で充実しているため。
病院の周りが落ち着いた環境が好きだったため。
給与面で充実しているため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
11:00 病院受付へ
11:10 病院概要説明、研修医の先生にご挨拶
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 研修医の先生に病院内を案内していただいた。また、業務帯同も。
15:30 指導医の先生が会いに来てくださり、様々なお話をした。
16:30 解散
11:00 病院受付へ
11:10 病院概要説明、研修医の先生にご挨拶
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 研修医の先生に病院内を案内していただいた。また、業務帯同も。
15:30 指導医の先生が会いに来てくださり、様々なお話をした。
16:30 解散
強い・おすすめの科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
見学の注意点
JR熊谷駅から徒歩15~20分ほど。駅を出て道をまっすぐ進めば到着する。ただ、病院入り口が見つけにくかった。旧館側に入口がある。
持ち物:白衣、学生証
持ち物:白衣、学生証
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
新館と旧館があり、新館は綺麗で落ち着いている。旧館は廊下も狭く階段が急であるなど不便な面もあるが建て直すとのこと。
電子カルテはしっかり導入されており、紙カルテは使用しなくて良い。
医療設備は充実している。なお、マイナー科などは弱い。
また、病院食堂は狭くメニューも充実しているわけではなさそうなので、食事にこだわる人にとってはマイナス点か。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
新館と旧館があり、新館は綺麗で落ち着いている。旧館は廊下も狭く階段が急であるなど不便な面もあるが建て直すとのこと。
電子カルテはしっかり導入されており、紙カルテは使用しなくて良い。
医療設備は充実している。なお、マイナー科などは弱い。
また、病院食堂は狭くメニューも充実しているわけではなさそうなので、食事にこだわる人にとってはマイナス点か。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
2名の研修医の先生に、病院の概要説明や初期研修でどのようなことを行うのかを具体的に教えていただいた。病院設備の案内もしてくださり、短時間で大まかなイメージをつけることができた。また、指導医の先生も会いに来てくださりお話しすることもできた。看護師さんたちも笑顔で接してくれ、居心地の良い場所だと感じた。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
2名の研修医の先生に、病院の概要説明や初期研修でどのようなことを行うのかを具体的に教えていただいた。病院設備の案内もしてくださり、短時間で大まかなイメージをつけることができた。また、指導医の先生も会いに来てくださりお話しすることもできた。看護師さんたちも笑顔で接してくれ、居心地の良い場所だと感じた。
病院のお勧めポイント
募集が4名なので、少人数で研修したい人向け。病院も新館が綺麗で、旧館もこれから建て直すとのこと。
検査機材の設備は充実していると感じた。
また、やりたいと思った事をやらせてくれる病院で、積極性があれば有意義な研修を送れると研修医の先生が仰っていた。
検査機材の設備は充実していると感じた。
また、やりたいと思った事をやらせてくれる病院で、積極性があれば有意義な研修を送れると研修医の先生が仰っていた。
見学全体を通しての感想
私が見学させていただくうえで一番気にしていた点が、研修医の先生の表情でした。最初にお会いした時、研修医の先生の笑顔を見て、良い職場なのだなと直感的に思いました。見学時間は短かったですが、医師だけでなく看護師・事務の方などの表情を見ても、良い職場なのではないかと感じました。設備の充実などは確かに重要な点なのですが、少人数で雰囲気の良い病院に行きたいと考えているので、見学に来てよかったと思いました。

熊谷総合病院
〒360-8567埼玉県熊谷市中西4-5-1
TEL: 048-521-0065