- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 神奈川県
- 神奈川県立こども医療センター
神奈川県立こども医療センターの見学体験記神奈川県
見学時の補助
■食事補助あり
お弁当を用意していただきました
お弁当を用意していただきました
見学の病院を選んだきっかけ
後期研修の小児科プログラムで3年目のローテートが自由というのを聞いて。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 総合内科、集中診療科、NICU、児童精神科>
午前中 総合内科、病院全体の案内
午後 集中治療科、NICU、児童精神科
それぞれ見学、科の説明など
午前中 総合内科、病院全体の案内
午後 集中治療科、NICU、児童精神科
それぞれ見学、科の説明など
強い・おすすめの科
■小児科
見学の注意点
最寄り駅がなく、駅からバスなので余裕をもっていかれることをお勧めします。白衣、名札はあったほうがよいです。
病院・設備について
電子カルテの使用:なし
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
使ってはいませんが、使いやすそうでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
使ってはいませんが、使いやすそうでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
レジデントだけの部屋があり、かなりアットホームな空間でした。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
レジデントだけの部屋があり、かなりアットホームな空間でした。
病院のお勧めポイント
小児科志望で選考がまだ決まっていない人や児童精神科などを考えている人に。
見学全体を通しての感想
レジデント3年目が自由というのがやはり一番いい点だと感じました。
試験内容
■筆記
英語の試験が何問か
英語の試験が何問か

神奈川県立こども医療センター
〒232-8555神奈川県横浜市南区六ツ川2-138-4
TEL:045-711-2351
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県