- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 神奈川県
- けいゆう病院
けいゆう病院の見学体験記神奈川県
見学時の補助
■食事補助あり
庶務課で食堂の食券を頂いた。
庶務課で食堂の食券を頂いた。
見学の病院を選んだきっかけ
出身大学の先輩方が多く研修しており、初めて見学に行く病院として最適だと思った。立地が良く、福利厚生も充実しており、QOLが高そうな研修医生活に魅力を感じた。また初期研修では内科を重視して研修したいと考えているので、内科系に強い病院を選択肢として考えているから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 腎臓内科・糖尿病代謝内科>
9:00 集合
9:10 スタッフルームでカルテチェック
11:30 食堂で研修医と昼食
12:00 病院全体の案内
12:40 解散
9:00 集合
9:10 スタッフルームでカルテチェック
11:30 食堂で研修医と昼食
12:00 病院全体の案内
12:40 解散
強い・おすすめの科
■呼吸器内科
■循環器内科
■腎臓内科
■整形外科
■産婦人科
見学の注意点
“アクセス:みなとみらい駅から徒歩2分
持ち物:白衣と名札”
持ち物:白衣と名札”
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病棟や外来はとてもきれいで温かい雰囲気だった。医局は先生方の荷物で雑然とした感じではあったが、スペースは広くくつろげそうな印象だった。全病室がオーシャンビューで、最上階の食堂からの眺めも最高だった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病棟や外来はとてもきれいで温かい雰囲気だった。医局は先生方の荷物で雑然とした感じではあったが、スペースは広くくつろげそうな印象だった。全病室がオーシャンビューで、最上階の食堂からの眺めも最高だった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
“研修医同士:初期研修医は人数が少ないため、同期と同時期に同じ科を回っていることがほとんどなく、仕事場での交流はほとんどない。そのため良くも悪くも付き合いはそこまで深くならないらしい。ただ、時々同期会をしてお互いの近況報告をするらしい。
指導医・上級医との関係:指導医による。私がつかせて頂いた時は、とても優しい指導医で研修医に教育的な質問を常に投げかけていた。また参考論文なども適宜渡していて、教育熱心だった。”
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
“研修医同士:初期研修医は人数が少ないため、同期と同時期に同じ科を回っていることがほとんどなく、仕事場での交流はほとんどない。そのため良くも悪くも付き合いはそこまで深くならないらしい。ただ、時々同期会をしてお互いの近況報告をするらしい。
指導医・上級医との関係:指導医による。私がつかせて頂いた時は、とても優しい指導医で研修医に教育的な質問を常に投げかけていた。また参考論文なども適宜渡していて、教育熱心だった。”
病院のお勧めポイント
大学病院と田舎の病院の中間の忙しさ。研修医数が少ないことからも分かるように、研修医がいなくても業務は成り立つため、自分から希望しないとあまり任せてもらえないこともある。2年目は選択期間が8か月と長いため、自由にプログラムを組むことができる。
見学全体を通しての感想
とてもゆっくりと時間が流れている病院だと感じた。QOL重視の病院だと思うので、向いている人とそうでない人がいると思った。最低限の業務は万遍なくできるようになって、あとは私生活を充実させたい人に非常におすすめである。
試験内容
■その他
レポート形式の事前課題がある。2018年の試験までは「〇〇の鑑別を挙げよ」という内容だったが、2019年からは傾向が変わるらしい。

けいゆう病院
〒220-8521神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-3
TEL: 045-221-8181
-
東京都
-
沖縄県
-
北海道
-
東京都
-
愛知県