- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 神奈川県
- 川崎市立多摩病院
川崎市立多摩病院の見学体験記神奈川県
見学時の補助
■食事補助あり
午前中に回る診療科の先生に、昼食を職員食堂で奢っていただけました
午前中に回る診療科の先生に、昼食を職員食堂で奢っていただけました
見学の病院を選んだきっかけ
“・先輩からおすすめを受けて
・大学病院と密に連携を取った市中病院であり、後期研修において大学院に通い博士号を目指しながら働けるプログラムがあることが面白そうと感じたため
・総合診療・家庭医療で有名な先生がおられ、プログラムを組んでいるため
・大学病院と密に連携を取った市中病院であり、後期研修において大学院に通い博士号を目指しながら働けるプログラムがあることが面白そうと感じたため
・総合診療・家庭医療で有名な先生がおられ、プログラムを組んでいるため
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
8:20 集合
AM 小児科
(病棟回診・病院案内・研修医の先生にお話を聞く)
PM 総合診療科
(総合診療科のカンファレンスに出席)
17:00 終了、アンケート記入
8:20 集合
AM 小児科
(病棟回診・病院案内・研修医の先生にお話を聞く)
PM 総合診療科
(総合診療科のカンファレンスに出席)
17:00 終了、アンケート記入
強い・おすすめの科
■総合診療科(家庭医)
■小児科
■小児科
見学の注意点
・アクセス:JR南武線登戸駅の目の前
・持ち物:白衣、名札、聴診器(ロッカーあり)/スーツでなくて良い。動きやすい格好がベスト。
・事前に調べておくといいこと:病院のホームページに研修について詳しく書いてあるので、それを参考に質問を考えておくといい(研修医、指導医の先生方と話せる時間や機会が多いため)
・その他:1科で見れる内容は限られるので、午前午後で別の科を回ったほうがいい
・持ち物:白衣、名札、聴診器(ロッカーあり)/スーツでなくて良い。動きやすい格好がベスト。
・事前に調べておくといいこと:病院のホームページに研修について詳しく書いてあるので、それを参考に質問を考えておくといい(研修医、指導医の先生方と話せる時間や機会が多いため)
・その他:1科で見れる内容は限られるので、午前午後で別の科を回ったほうがいい
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
・築14年目とは信じられないほどにとてもきれい。広い。迷う。
・感染防止のために外来~検査までの順路が決まっているなど、あちこちに工夫がある。
・医局、研修医室はやや狭い(仲がよく、全体的に雰囲気がいい)
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
・築14年目とは信じられないほどにとてもきれい。広い。迷う。
・感染防止のために外来~検査までの順路が決まっているなど、あちこちに工夫がある。
・医局、研修医室はやや狭い(仲がよく、全体的に雰囲気がいい)
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
・研修医同士:2学年合同で旅行に行くほど仲がいい
・上級医と:ワンフロアに全科の先生方がごちゃまぜにデスクを構えており、互いにコンサルしやすく、非常に風通しがいい印象。先生方も優しく、教育熱心。
・看護師さん、事務員さんなどと研修医が笑顔で話す様子がよく見られる
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
・研修医同士:2学年合同で旅行に行くほど仲がいい
・上級医と:ワンフロアに全科の先生方がごちゃまぜにデスクを構えており、互いにコンサルしやすく、非常に風通しがいい印象。先生方も優しく、教育熱心。
・看護師さん、事務員さんなどと研修医が笑顔で話す様子がよく見られる
病院のお勧めポイント
・1.5~2次救急を担うが、少しでも手に余りそうな症例は大学病院に送ってしまうため、時間にかなりゆとりがあり、外来・病棟・救急それぞれで忙しすぎることは全くないとのこと。プライベートを大切にしたい、じっくり勉強したい人向け。バリバリやりたい人には向かない。
・総合診療科に有名な先生がおり、プログラムも充実している。病院総合診療・家庭医療に興味がある人におすすめ。
・総合診療科に有名な先生がおり、プログラムも充実している。病院総合診療・家庭医療に興味がある人におすすめ。
見学全体を通しての感想
・何より雰囲気がとてもいい病院。病院全体の明るさ、スタッフ間・医師間の仲の良さがとてもよいと感じた。
・全体として聖マリアンナ医科大学の分院、という印象。所属の先生方も、聖マリ出身の先生が多い。
・一方で研修医は聖マリより国公立・他私立から採るようになっている。そのためアウェー感を感じることはほとんどない。
・見学時に研修医との時間を長く取ってくださり、いろいろな質問をしてみることができたことがとてもよかった。
・全体として聖マリアンナ医科大学の分院、という印象。所属の先生方も、聖マリ出身の先生が多い。
・一方で研修医は聖マリより国公立・他私立から採るようになっている。そのためアウェー感を感じることはほとんどない。
・見学時に研修医との時間を長く取ってくださり、いろいろな質問をしてみることができたことがとてもよかった。
川崎市立多摩病院
〒214-8525神奈川県川崎市多摩区宿河原1-30-37
TEL: 044-933-8111
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県