- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 埼玉県
- 春日部市立医療センター
春日部市立医療センターの見学体験記埼玉県
見学の病院を選んだきっかけ
内科系がそろっているため
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 内科>
9:00 病院案内
12:00 研修医と昼食
13:00 研修医と病棟回診
研修医から話を聞く
15:00 終了
9:00 病院案内
12:00 研修医と昼食
13:00 研修医と病棟回診
研修医から話を聞く
15:00 終了
強い・おすすめの科
■循環器内科
■産婦人科
見学の注意点
アクセスは春日部駅から10分程度。持ち物は聴診器、名札、白衣。見るべきポイントは病院の雰囲気があっているかどうか。研修医から話を聞く時間はたくさんとってもらえるので聞く内容を事前に考えておくとよい。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院設備は非常に新しく、カテーテル等循環器内科で使用する機材がそろっている。電子カルテは富士通EGMAINであり広く普及しているタイプ。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院設備は非常に新しく、カテーテル等循環器内科で使用する機材がそろっている。電子カルテは富士通EGMAINであり広く普及しているタイプ。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医同士は仲が良く見えた。指導医からも質問すれば色々教えてくれる。手技などはまず研修医に回ってくるので場数はこなせる。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医同士は仲が良く見えた。指導医からも質問すれば色々教えてくれる。手技などはまず研修医に回ってくるので場数はこなせる。
病院のお勧めポイント
手技などを多く手掛けたい人に向いている。非常に多くの手技を研修医がやることができると、研修医の先生方は口をそろえて教えてくれた。アカデミックなことより手技を重視する人にお勧めできる。
見学全体を通しての感想
“病院が新しく非常にきれいで印象が良い。内容としてはアカデミックな研修よりは手技の多さに比重がある。
研修医は手技を数多く行うことに興味があるタイプの方が多そうだった。
循環器の指導医は非常に教育にも積極的で、講義にも参加させて頂いた。
指導医も手技をたくさんやりたかったらうちに来るといいと言っていた。”
研修医は手技を数多く行うことに興味があるタイプの方が多そうだった。
循環器の指導医は非常に教育にも積極的で、講義にも参加させて頂いた。
指導医も手技をたくさんやりたかったらうちに来るといいと言っていた。”
試験内容
■面接
学生1人: 面接官8~10人
面接は10分程度。履歴書の内容について詳細に聞かれる。医師を志望した理由は。ストレスをどのように解消するか。周りの研修医と仲良くやっていけるかなど。
■筆記
なし
■小論文
なし
■その他
なし
学生1人: 面接官8~10人
面接は10分程度。履歴書の内容について詳細に聞かれる。医師を志望した理由は。ストレスをどのように解消するか。周りの研修医と仲良くやっていけるかなど。
■筆記
なし
■小論文
なし
■その他
なし

春日部市立医療センター
〒344-8588埼玉県春日部市中央六丁目7番地1
TEL: 048-735-1261
-
神奈川県
-
愛知県
-
愛知県
-
長野県
-
静岡県