- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 千葉県
- 千葉労災病院
千葉労災病院の見学体験記千葉県
見学の病院を選んだきっかけ
病院見学のきっかけは県内で診療科がそろっている病院であったこと
採用試験を受けたのは研修医が志願すればできる範囲内で手技をさせてもらえること、上級医の先生方やコメディカルの方たちが研修医に熱心に指導している姿などを見て総合的に判断。
採用試験を受けたのは研修医が志願すればできる範囲内で手技をさせてもらえること、上級医の先生方やコメディカルの方たちが研修医に熱心に指導している姿などを見て総合的に判断。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急救命科>
8:30 集合
8:45 ICU見学。
急外がきたらそちらを見学
12:00 お弁当が出ます
研修医室で話を聞きながら昼食
13:30 ICUで処置の見学。
急外がきたらそちらを見学
17:00 解散
8:30 集合
8:45 ICU見学。
急外がきたらそちらを見学
12:00 お弁当が出ます
研修医室で話を聞きながら昼食
13:30 ICUで処置の見学。
急外がきたらそちらを見学
17:00 解散
強い・おすすめの科
■神経内科
■外科
■小児外科
■救急救命科
■外科
■小児外科
■救急救命科
見学の注意点
アクセスは最寄駅からバスで20分以上の場所にあり、あまりよくはないと思う。
持ち物は白衣と大学で使用している名札
持ち物は白衣と大学で使用している名札
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院は新しく非常に清潔感がある。研修医室も独立しており、過ごしやすそうであった。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
病院は新しく非常に清潔感がある。研修医室も独立しており、過ごしやすそうであった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士は普通に仲がよさそうであった。休日に遊ぶこともあるとのこと。
上級医やコメディカルの方とも積極的に関わっていた。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士は普通に仲がよさそうであった。休日に遊ぶこともあるとのこと。
上級医やコメディカルの方とも積極的に関わっていた。
病院のお勧めポイント
結構自由な感じがあり、研修医同士で議論したり話し合っている姿が見受けられた。向上心のある研修医が多い印象を受け、自分でどこまでも勉強するようなタイプの人は伸びるのではないかと感じた。忙しさは診療科によるだろうがそこまでハードではないと思う。
診療科が揃っているのが非常に大きな特徴であると思うので、将来の診療科に迷っている人にもお勧めできるのではないか。
診療科が揃っているのが非常に大きな特徴であると思うので、将来の診療科に迷っている人にもお勧めできるのではないか。
見学全体を通しての感想
“病院全体が明るくて非常に雰囲気や指導体制がよかった。研修医同士が自分たちで問題を議論して結論を出し、上級医に確認していたのが印象的であり、成長できるのではないかと感じた。
2回は見学に行った方がよいのではないかと感じた。
2回は見学に行った方がよいのではないかと感じた。
試験内容
■面接
学生1人: 面接官10人
多くの医師と一人の看護師長さんがいて、一人ひとりが気になったことや質問をしてくる感じ
賞罰の有無、健康状態について、理想とする医師像について、労災病院を選んだ理由、あなたが人生で感謝している人物、感謝された経験について、労災病院で働くにあたって何を学びたいか。なぜ千葉県なのか、他にどこをうけるのか
■小論文
医師のワークライフバランスが問題となっているが、医師の応召義務なども踏まえてあなたの意見を述べてください。(900~1200字)
学生1人: 面接官10人
多くの医師と一人の看護師長さんがいて、一人ひとりが気になったことや質問をしてくる感じ
賞罰の有無、健康状態について、理想とする医師像について、労災病院を選んだ理由、あなたが人生で感謝している人物、感謝された経験について、労災病院で働くにあたって何を学びたいか。なぜ千葉県なのか、他にどこをうけるのか
■小論文
医師のワークライフバランスが問題となっているが、医師の応召義務なども踏まえてあなたの意見を述べてください。(900~1200字)
千葉労災病院
〒290-0003市原市辰巳台東2-16
TEL:0436-74-1111(代表)