- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 千葉県
- 千葉大学医学部附属病院
千葉大学医学部附属病院の見学体験記千葉県
見学時の補助
■交通費補助あり
千葉県医師研究支援ネットワークを通じて申し込むと3000円の補助あり。
千葉県医師研究支援ネットワークを通じて申し込むと3000円の補助あり。
見学の病院を選んだきっかけ
千葉県内での研修を考えており、大学病院を見学しておきたかったため。また、医局についての情報を得るため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 アレルギー・膠原病内科>
13:00 集合、病院案内
14:00 科の先生方とお話
14:30 カンファレンス、回診
16:00 研修医の先生方とお話
17:00 教授とお話
17:15 後期研修、医局の説明
18:00 解散
13:00 集合、病院案内
14:00 科の先生方とお話
14:30 カンファレンス、回診
16:00 研修医の先生方とお話
17:00 教授とお話
17:15 後期研修、医局の説明
18:00 解散
強い・おすすめの科
■総合診療科(家庭医)
■アレルギー・リウマチ科
■アレルギー・リウマチ科
見学の注意点
事務の方にメールで連絡し見学日程調整をした際に、日程が確定するまで二週間以上かかった(直接先生に連絡をした場合にどうなるかは分からない)。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
外来棟は数年ほど前に建て替わったばかりでとても綺麗。ただし医学部棟・研究棟はとても趣がある作り。研究施設は申し分ない。午後からの見学だったので病院食堂の様子が分からず。寮(レシデントハウス)は、いわゆる寮というよりは研修医しか住んでないアパートだと思ってもらえればいいそう。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
外来棟は数年ほど前に建て替わったばかりでとても綺麗。ただし医学部棟・研究棟はとても趣がある作り。研究施設は申し分ない。午後からの見学だったので病院食堂の様子が分からず。寮(レシデントハウス)は、いわゆる寮というよりは研修医しか住んでないアパートだと思ってもらえればいいそう。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):2
研修医同士の仲は良さそうに見えたが、人数が多く、プログラムが自由なこともあり密接な関わりはなさそう。科の先生方はどなたも学生に親切に接して下さった。コメディカルとの関係は見れなかったが、見学の注意点に記述したようなこともあり、事務との連携はうまくいっているのだろうかと不安になった。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):2
研修医同士の仲は良さそうに見えたが、人数が多く、プログラムが自由なこともあり密接な関わりはなさそう。科の先生方はどなたも学生に親切に接して下さった。コメディカルとの関係は見れなかったが、見学の注意点に記述したようなこともあり、事務との連携はうまくいっているのだろうかと不安になった。
病院のお勧めポイント
将来的に研究をしたい人、入局したい・医局の情報を集めたい人におすすめだと思う。千葉大学出身者以外も多いので出身大学に左右されない点も良い。また、たすき掛けの研修プログラム目当てで選ぶのもありと言われた。「人気病院を受けて落ちたが、たすき掛けプログラムで数か月or一年研修に行く」ということが可能。
見学全体を通しての感想
先生方がどなたも学生に親切に接してくださった。後期研修や医局についての説明もしてくださったり、それに関連した突っ込んだ質問に答えてくださったことも有り難かったので、それ目的で見学に行くのも大いにありだと思う。施設面では研究棟の広さが印象的で、申し分ない環境だと感じた。

千葉大学医学部附属病院
〒260-8677千葉県千葉市中央区亥鼻1‐8‐1
TEL:043-222-7171
-
福井県
-
福島県
-
埼玉県
-
埼玉県