- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 栃木県
- 足利赤十字病院
足利赤十字病院の見学体験記栃木県
見学時の補助
■食事補助あり
職員食堂で使える食券を頂いた。
見学の病院を選んだきっかけ
出身大学の先輩が多く研修しており、良い病院だと聞いていたから。忙しさやプログラムが自分の希望に合致していたから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児科>
8:30 集合・副院長にご挨拶
9:00 職員寮の見学
9:30 研修統括責任者にご挨拶
10:00 小児科外来・病棟、院内見学
13:00 職員食堂にて昼食
13:30 小児科外来、院内見学
16:30 まとめ、研修統括責任者にご挨拶
17:00 解散
8:30 集合・副院長にご挨拶
9:00 職員寮の見学
9:30 研修統括責任者にご挨拶
10:00 小児科外来・病棟、院内見学
13:00 職員食堂にて昼食
13:30 小児科外来、院内見学
16:30 まとめ、研修統括責任者にご挨拶
17:00 解散
強い・おすすめの科
■循環器内科
■外科
■救急救命科
見学の注意点
“アクセス:東武伊勢崎線足利市駅よりタクシーで約6分
持ち物:白衣・名札
事前に調べておくべきこと:バスの時刻表
見るべきポイント:職員寮、研修医室、職員食堂”
持ち物:白衣・名札
事前に調べておくべきこと:バスの時刻表
見るべきポイント:職員寮、研修医室、職員食堂”
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
とても綺麗な病院だった。職員食堂は見晴らしがよく、病院全体も非常に開放的な作りだった。病院から徒歩3分ほどのところにある職員寮も同様に綺麗で、洗濯機・IH・収納棚・Wifiなどが完備されているうえ、トランクルームや防音室、駐車場もついていて充実していた。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
とても綺麗な病院だった。職員食堂は見晴らしがよく、病院全体も非常に開放的な作りだった。病院から徒歩3分ほどのところにある職員寮も同様に綺麗で、洗濯機・IH・収納棚・Wifiなどが完備されているうえ、トランクルームや防音室、駐車場もついていて充実していた。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
“研修医同士:研修医室は医局と別室であり、1年目と2年目が同じ部屋で勉強したりくつろいだりできる空間だった。
指導医・上級医との関係:当直では最終的な決断を上級医が行なうが、疑問点などは積極的に聞きに行くと教えて頂ける。
コメディカルとの関係:看護師の方々が非常に協力的で優しいとのことだった。外来では常にコミュニケーションを取りながら大量の業務をこなしていた。”
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
“研修医同士:研修医室は医局と別室であり、1年目と2年目が同じ部屋で勉強したりくつろいだりできる空間だった。
指導医・上級医との関係:当直では最終的な決断を上級医が行なうが、疑問点などは積極的に聞きに行くと教えて頂ける。
コメディカルとの関係:看護師の方々が非常に協力的で優しいとのことだった。外来では常にコミュニケーションを取りながら大量の業務をこなしていた。”
病院のお勧めポイント
地域の中核病院として機能しているため、当直では多くの症例を経験することができるのが最大の特徴である。また研修医を大切にする雰囲気があるため、研修医がのびのびと働ける環境だと感じた。ただしアカデミックな研修病院という訳ではないため、業務をこなしながら自分で勉強していくスタイルが合っている人におすすめである。
見学全体を通しての感想
先生方も事務の方々も非常に親切で、見学者を快く迎えてくださいました。見学者の希望をできるだけ聞こうとして下さり、お忙しい中でも優しく接して頂いてありがたかったです。職員寮の中まで見せて頂けることはなかなかないと思うので、少しでも気になる人は見学に行くと良いと思います。

足利赤十字病院
〒326-0843栃木県足利市五十部町284-1
TEL:0284-21-0121
-
三重県
-
大阪府
-
愛知県
-
愛知県