- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 千葉県
- 千葉市立青葉病院
千葉市立青葉病院の見学体験記千葉県
見学の病院を選んだきっかけ
大学の救急の実習で1日(当直含む)伺いました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急>
8:00 集合
8:30 救急外来実習
10:00 救急救命士の方のACLSトレーニング見学
12:00 救急外来実習
13:00 昼食
17:00 救急外来実習
18:00 当直実習開始
8:00 当直実習終了
8:00 集合
8:30 救急外来実習
10:00 救急救命士の方のACLSトレーニング見学
12:00 救急外来実習
13:00 昼食
17:00 救急外来実習
18:00 当直実習開始
8:00 当直実習終了
強い・おすすめの科
■内科
■総合診療科(家庭医)
■総合診療科(家庭医)
見学の注意点
救急の実習では、JCSとGCSをスムーズに使えることが求められたので、JCSとGCSを実践してすぐに使えるように練習しておくといいと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
大学と同じカルテシステムだったので、使いやすかったです。
病院はあまり綺麗ではなかったのですが、十分な駐車スペースがあるため、ほとんどの先生方は車で通勤されているとのことでした。
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
大学と同じカルテシステムだったので、使いやすかったです。
病院はあまり綺麗ではなかったのですが、十分な駐車スペースがあるため、ほとんどの先生方は車で通勤されているとのことでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
救急科ということもあり、忙しく過ごされていて、人間関係が特に良いかどうかはわかりませんでした。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
救急科ということもあり、忙しく過ごされていて、人間関係が特に良いかどうかはわかりませんでした。
病院のお勧めポイント
青葉病院は千葉大学病院から徒歩1分のところにあり、地理的に非常に近いので、千葉大学に入局を考えている方で、初期研修は大学ではなく市中病院で行いたいという人に向いていると思います。
見学全体を通しての感想
大学の救急科では学びにくい、市中病院での一般的な救急疾患を学ぶことができました。ただJCSとGCSを実践できるようになっていることが求められたので、机上の学問だけではなく、実践で使えるように事前準備が必要だと感じました。

千葉市立青葉病院
〒260-0852千葉県千葉市中央区青葉町1273番地2
TEL: 043-227-1131
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県