- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 栃木県
- 自治医科大学附属病院
自治医科大学附属病院の見学体験記栃木県
見学時の補助
■宿泊補助あり
3泊まで無料で空いているレジデントハウスを貸し出してくれます。
満室の場合は、近くのホテルを紹介してくれます。
■交通費補助あり
見学のときは交通費の支給はありませんが、初期臨床研修医選考試験受験者には現住所からの往復の交通費を支給してくれます。
■食事補助あり
研修医の先生や指導医の先生が食堂でご馳走してくださったり、医局会がある日はお弁当をいただけたりします。
3泊まで無料で空いているレジデントハウスを貸し出してくれます。
満室の場合は、近くのホテルを紹介してくれます。
■交通費補助あり
見学のときは交通費の支給はありませんが、初期臨床研修医選考試験受験者には現住所からの往復の交通費を支給してくれます。
■食事補助あり
研修医の先生や指導医の先生が食堂でご馳走してくださったり、医局会がある日はお弁当をいただけたりします。
見学の病院を選んだきっかけ
自治医科大学は、卒業生が出身地へ戻って地域医療に従事する義務があります。
そのため、自治医科大学附属病院で研修する研修医は全国様々な場所から集まっており、学閥がありません。
また、大学病院でありながら、地域の中核病院としての役割も担っているため、common disease から最先端の医療まで学ぶことができることに魅力を感じ、自治医科大学病院を選びました。
そのため、自治医科大学附属病院で研修する研修医は全国様々な場所から集まっており、学閥がありません。
また、大学病院でありながら、地域の中核病院としての役割も担っているため、common disease から最先端の医療まで学ぶことができることに魅力を感じ、自治医科大学病院を選びました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
8:20 集合
8:30~ とちぎ子ども医療センター見学
循環器、NICU、慢性期病棟などを上級医と研修医の先生について見学。
チームカンファレンスにも参加。
途中昼食を含む。
午後から小児科学の教授との面談があったが、軽く談笑する程度。
18:00 解散
8:30~ とちぎ子ども医療センター見学
循環器、NICU、慢性期病棟などを上級医と研修医の先生について見学。
チームカンファレンスにも参加。
途中昼食を含む。
午後から小児科学の教授との面談があったが、軽く談笑する程度。
18:00 解散
強い・おススメの科
■小児科
見学の注意点
駅から徒歩10分程度で、駅から病院を往復するバスも出ている(片道160円)。
交通の便は悪くない。
交通の便は悪くない。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院は建替え中で全体的に綺麗になっています。
病棟もとても綺麗です。
レジデントハウスは2012年に建て替えたばかりでこちらもとても綺麗です。
スポーツジムも完備されています。
コンビニ、スターバックス、洋食屋さん、和食屋さん、社員食堂が院内に設置されており充実しています。
院内には保育所もあり、女性医師も安心して働けるようになっています。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院は建替え中で全体的に綺麗になっています。
病棟もとても綺麗です。
レジデントハウスは2012年に建て替えたばかりでこちらもとても綺麗です。
スポーツジムも完備されています。
コンビニ、スターバックス、洋食屋さん、和食屋さん、社員食堂が院内に設置されており充実しています。
院内には保育所もあり、女性医師も安心して働けるようになっています。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか:はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
指導医の先生方は指導熱心で、皆さんとてもフレンドリーでした。
研修医の先生方もお互い仲良しで、とても雰囲気が良かったです。
病院見学の日程調節などをしてくださる事務の方もとても親切で、質問をメールで送るとすぐに対応してくれます。
病院のスタッフの方々は皆さん親切で、とても働きやすそうでした。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
指導医の先生方は指導熱心で、皆さんとてもフレンドリーでした。
研修医の先生方もお互い仲良しで、とても雰囲気が良かったです。
病院見学の日程調節などをしてくださる事務の方もとても親切で、質問をメールで送るとすぐに対応してくれます。
病院のスタッフの方々は皆さん親切で、とても働きやすそうでした。
病院のお勧めポイント
最先端の医療を学びたい、でもcommon disease も見たい、標準的な医療を学びたい人には素晴らしい環境だと思います。
また、大学病院に子ども医療センターが附属しているのは珍しいと思うので、小児科を考えている人にも良い環境だと思います。
学閥がないことから自由で活発な雰囲気なので、色んな人と仲良くなれると思います。
全ての研修医が初めての環境でのスタートなので、差を感じることもありません。
また、大学病院に子ども医療センターが附属しているのは珍しいと思うので、小児科を考えている人にも良い環境だと思います。
学閥がないことから自由で活発な雰囲気なので、色んな人と仲良くなれると思います。
全ての研修医が初めての環境でのスタートなので、差を感じることもありません。
見学全体を通しての感想
研修医として働くための素晴らしい環境があり、教育熱心なスタッフの方々がいて、本当に良い病院だと思います。
とちぎ子ども医療センターには様々な子どもがおり、たくさんの症例数があり、良い経験ができると思いました。
他大学から50人以上もの研修医が集まってくるのは魅力があるからだと思います。
とちぎ子ども医療センターには様々な子どもがおり、たくさんの症例数があり、良い経験ができると思いました。
他大学から50人以上もの研修医が集まってくるのは魅力があるからだと思います。

自治医科大学附属病院
〒329-0498栃木県下野市薬師寺3311-1
TEL:0285-44-2111(代表)
FAX:0285-44-1155