- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 神奈川県
- 聖隷横浜病院
聖隷横浜病院の見学体験記神奈川県
見学時の補助
■食事補助あり
食堂のごはんを研修医室でいただきました。
美味しかったです。
食堂のごはんを研修医室でいただきました。
美味しかったです。
見学の病院を選んだきっかけ
横浜の市中病院を探していて、あの有名な聖隷グループかと思い行ってみた。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
08:30 事務の方と待ち合わせ、説明を受けた後一日お世話になる研修医の方と合流
09:00 オペ見学(眼科)
12:00 昼食@研修医室
13:30 オペ見学(耳鼻科)、病棟見学(全体をさらっと)
16:00 見学終了
09:00 オペ見学(眼科)
12:00 昼食@研修医室
13:30 オペ見学(耳鼻科)、病棟見学(全体をさらっと)
16:00 見学終了
強い・おススメの科
■耳鼻咽喉科
見学の注意点とその理由
最寄り駅:保土ヶ谷駅
持ち物:白衣、聴診器、名札
新病棟になるそうなので、設備が大きく変わるそうです。
自分が働く年度にはどうなっているかをチェックしておいたほうが良いと思います。
持ち物:白衣、聴診器、名札
新病棟になるそうなので、設備が大きく変わるそうです。
自分が働く年度にはどうなっているかをチェックしておいたほうが良いと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
古くて小さな建物だが、来年度から工事が始まり新病棟を建設するらしい。
研修医室は1、2年一緒で大きな机が一つ。個人スペースはなし。
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
古くて小さな建物だが、来年度から工事が始まり新病棟を建設するらしい。
研修医室は1、2年一緒で大きな机が一つ。個人スペースはなし。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士仲が良さそうでした。
千葉大のたすき掛けの方も溶け込んでいた。
わりと自由な時間が多いらしい。
上級医の先生との距離は近く、聞きやすい雰囲気。
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医同士仲が良さそうでした。
千葉大のたすき掛けの方も溶け込んでいた。
わりと自由な時間が多いらしい。
上級医の先生との距離は近く、聞きやすい雰囲気。
病院のお勧めポイント
自分のペースでゆっくりとやりたい人、勉強する時間が欲しい人におすすめ。
研修医の先生の人柄も良く、尖った人はいない感じで皆さん優しい。
横浜駅からのアクセスがとても良く、都会生活を満喫できそう。
QOLはわりと高い。
耳鼻科はオペ数も多く、先生も充実している。
研修医の先生の人柄も良く、尖った人はいない感じで皆さん優しい。
横浜駅からのアクセスがとても良く、都会生活を満喫できそう。
QOLはわりと高い。
耳鼻科はオペ数も多く、先生も充実している。
見学全体を通しての感想
診療科が少ないので、2年目の選択では同じ聖隷グループの浜松病院や三方原病院で研修する人がとても多い。
事務の方がとても親切で、研修医の方々も気さくで親切。
工事後の新病棟に期待!
事務の方がとても親切で、研修医の方々も気さくで親切。
工事後の新病棟に期待!

聖隷横浜病院
〒240-8521神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町215
TEL:045-715-3111
FAX:045-715-3387
-
愛知県
-
埼玉県
-
福島県
-
愛知県
-
東京都