- Home
- 関東エリア(東京以外)
- 神奈川県
- 横須賀共済病院
横須賀共済病院の見学体験記神奈川県
見学時の補助
■食事補助あり
人事課の方に食券を頂き、小児科の先生方と食堂で昼食を食べました。
人事課の方に食券を頂き、小児科の先生方と食堂で昼食を食べました。
見学の病院を選んだきっかけ
市中病院での初期研修を考えていて、地元の病院であるため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<小児科>
08:50 集合
09:00 病棟見学、処置見学
12:30 昼食
13:15 病棟カンファレンス、勉強会(神経性食思不振症について)
14:30 研修医室案内、救急外来見学
15:00 解散
08:50 集合
09:00 病棟見学、処置見学
12:30 昼食
13:15 病棟カンファレンス、勉強会(神経性食思不振症について)
14:30 研修医室案内、救急外来見学
15:00 解散
強い・おススメの科
■外科
■救命救急科
■救命救急科
見学の注意点
京浜急行線横須賀中央駅より徒歩7分
服装はスーツで行くのが無難だと思いました。
持ち物は特に必要無かったですが、新生児室に入る時は衛生上白衣を脱がなければいけなかったので、白衣+ケーシーのような格好が良いと思いました。
3次救急まで受け入れているため、救命救急科は見学させてもらうと良いと思います。
(案内してくださった研修医の先生から「どこか見学したいところある?」と聞かれました)
服装はスーツで行くのが無難だと思いました。
持ち物は特に必要無かったですが、新生児室に入る時は衛生上白衣を脱がなければいけなかったので、白衣+ケーシーのような格好が良いと思いました。
3次救急まで受け入れているため、救命救急科は見学させてもらうと良いと思います。
(案内してくださった研修医の先生から「どこか見学したいところある?」と聞かれました)
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
電子カルテが大手(?)の会社のものではないそうで、若い先生方は少し使いにくいとおっしゃっていました。
研修医室は今まで見学に行った病院の中(自分の大学含む)で一番広かったです。
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
電子カルテが大手(?)の会社のものではないそうで、若い先生方は少し使いにくいとおっしゃっていました。
研修医室は今まで見学に行った病院の中(自分の大学含む)で一番広かったです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか:はい
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医同士は比較的仲が良いように思えました。
指導医の先生はそこまで熱心に指導してくださるという感じには見えませんでした。
看護師さんとの関係もあまり良いとは感じませんでした。
研修医同士(5段階評価):4
指導医・上級医との関係(5段階評価):3
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医同士は比較的仲が良いように思えました。
指導医の先生はそこまで熱心に指導してくださるという感じには見えませんでした。
看護師さんとの関係もあまり良いとは感じませんでした。
病院のお勧めポイント
市中病院であるが750床ほどあり、common diseaseから専門的な疾患まで診ることができるようです。
また3次救急まで受け入れており、初期の対応は1・2年目の研修医が行うため、救急を学びたい人にはお勧めだと思う。
同期の研修医同士で休みをあわせて旅行に行くなど、研修医の人数は多いですが仲は良いように思えました。
また3次救急まで受け入れており、初期の対応は1・2年目の研修医が行うため、救急を学びたい人にはお勧めだと思う。
同期の研修医同士で休みをあわせて旅行に行くなど、研修医の人数は多いですが仲は良いように思えました。
見学全体を通しての感想
小児科を見学に行ったのですが、昨年から小児科を再開したため、病院の大きさに対して小児科が小さいように感じました。
ただ、小児科医は不足しているわけではなく、これから少しずつ受け入れ体制を整えていくということだったので、来年もう一度見学に伺おうと思いました。
ただ、小児科医は不足しているわけではなく、これから少しずつ受け入れ体制を整えていくということだったので、来年もう一度見学に伺おうと思いました。
試験内容
■面接
学生1:面接官7~8
志望理由を重点的に聞かれるみたいです。
本当かどうかはわかりませんが、研修医の先生の話では院長が外科の先生のため、外科志望と答えた方が印象が良い(?)と言われました。
■筆記
専門医の先生でも難しい問題が出題されるようで、あまり差がつかないみたいです。
研修医の先生からは「集団から外れない位なら大丈夫」と言われました。
■小論文
内容は詳しく聞けませんでしたが、課題は事前に告知されないみたいです。
学生1:面接官7~8
志望理由を重点的に聞かれるみたいです。
本当かどうかはわかりませんが、研修医の先生の話では院長が外科の先生のため、外科志望と答えた方が印象が良い(?)と言われました。
■筆記
専門医の先生でも難しい問題が出題されるようで、あまり差がつかないみたいです。
研修医の先生からは「集団から外れない位なら大丈夫」と言われました。
■小論文
内容は詳しく聞けませんでしたが、課題は事前に告知されないみたいです。

横須賀共済病院
〒238-8558神奈川県横須賀市米が浜通1-16
TEL:046-822-2710
FAX:046-825-2103
-
埼玉県
-
東京都
-
兵庫県
-
静岡県